ニキビと生活リズム

大学2年の夏ごろから急にあごやフェイスラインのニキビが増え始め、1年ほどなかなかよくなりません。ニキビに効くといわれるサプリやスキンケア方法、化粧品いろいろ試しましたが効果があったものはありません。(豆乳だけは首ニキビが改善されましたが・・・)

思い当たることはあって、そのころからすごく生活リズムが乱れたことです。夜は2~3時ごろ寝ていて朝は7時~8時に起きています。休みの日は早くて10時、午後2時や3時に起きることもあります。食事は実家なので外食やコンビニ弁当は少ないですが、昼食を取ったり取らなかったりします。

早寝早起きがいいとは聞きますが本当に肌がきれいになるのかな?といまいちモチベーションがあがりません。

前おきが長くなりましたが、不規則な生活から早寝早起きして肌がきれいになったという方はいらっしゃいますか?不規則な生活でも肌がきれいだという方がいらっしゃったらぜひその秘訣を聞きたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2010/7/20 22:52

肌と睡眠!
こんばんわ!

まず・・・ニキビに関してですが、皮膚科は受診しましたか?

やはり、セルフケアでは限界があります・・・ニキビは皮膚の病気と認識し

受診をお勧めします。

睡眠と肌についてですが、例えば、寝不足の翌日は1日身体がだるくて体調が

悪く感じるのに対し、昨日の食事が外食だったりジャンクフードだったから

って翌日に体調が悪く肌が荒れるって事はないですよね。

寝不足の翌日は、明らかに肌の調子は悪いです・・・

夜勤のある仕事をしてましたから、翌日の肌はかなりくすんでいたし、むくん

でいましたね・・・

美肌のためを思って使用しているコスメを使用したところで、1日の寝不足で

肌は変化(悪く)するんですよ・・・

皮膚下の血流は自律神経である交感神経がコントロールしているので睡眠が

足りないと休息出来ず血行は悪くなるし、肌に栄養を運べず再生の妨げになる

ので、しっかりと休まないと肌はきれいになってはくれないんですよ。

一般的には、10持までには寝るのが良く、せめて12時までには寝た方が

良いとは言われてますよね・・・

理想はそうですが、それが無理ならば、せめてしっかりと睡眠時間は確保する

事ができたら良いと思いますよ。

早寝早起きが良いって言うのは、美肌に対してではなく、本来の人間の生活

リズムの理想的な・・・って事ですので。

睡眠と美肌に関しては、喫煙の場合と一緒で個人差は多少はありますが、本来

は上記の関係が一般的ですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?