セラミドは角質層まで浸透すれば効果がありますか

私はアトピーで油分が殆どないタイプの乾燥肌です。
カウンターの肌診断でも肌のバリア機能がないと言われます。思い返せば、小さい頃アトピーが今より酷く身体にも乾燥性の皮膚炎がよく出来ていた頃は皮膚科の先生に石鹸を使って洗うのを禁止されていました。
アトピーのある人は生まれつき細胞間のセラミドが少ないそうで、バリア機能が弱く水分も保持しにくいとききました。
たるみ毛穴が気になり始めてからセラミド配合の化粧品を使うようになりましたが、細胞間というのは角質層にあると考えていいのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2016/12/15 17:59

表皮層深部を埋めてくれることで、乾きにくい構造を作るというものが多いようです。
でそういういみでは表面がべたつきますが、ヒアルロン酸などを表皮につけて鉄仮面みたいなものをつくることで、深部からの潤いが逃げにくくなります。

私の場合、ハンドクリームを顔に塗ってもどんどん肌が揮発するタイプで薄くなる人で、とてもドライです。ドライすぎて脂性だったり全く油の無いことになります。
塗り物もですが、大豆やヨーグルトなど普通の人よりも3食にふんだんすぎるくらい多数取り入れると、割合肌のうるおいは落ち着いています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?