にきびが治らない
にきびに悩んでいます。
中学生のころから額にでき、今は頬や顎にもあります。
洗顔は無添加の石鹸をネットで泡だてて。
化粧水はしっとりするものを手でつけています。
皮膚科にも行きイオウのローションとディフェリンゲルというのをもらいましたがあまり効果がないです。
オロナインも使ってみましたが私には合いませんでした。
日付が変わる前には寝ていますし、好き嫌いはほとんどないので食事はバランス良く取れていると思います。
額は脂っぽく、頬は乾燥しやすいので混合肌だと思います。
本当に悩んでいるので何かありましたらアドバイスお願いします。
中学生のころから額にでき、今は頬や顎にもあります。
洗顔は無添加の石鹸をネットで泡だてて。
化粧水はしっとりするものを手でつけています。
皮膚科にも行きイオウのローションとディフェリンゲルというのをもらいましたがあまり効果がないです。
オロナインも使ってみましたが私には合いませんでした。
日付が変わる前には寝ていますし、好き嫌いはほとんどないので食事はバランス良く取れていると思います。
額は脂っぽく、頬は乾燥しやすいので混合肌だと思います。
本当に悩んでいるので何かありましたらアドバイスお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2010/7/21 23:02
保湿は?
私もニキビがよくできるほうです。
頬とか額とかによくできます。
私も唇は乾燥して頬も乾燥していて、Tゾーンは脂っぽかったので混合肌かな~と思っていました。
なので化粧水、美容液、乳液は一応付けますが、保湿にあまり気合を入れていませんでした。
それでも顔が脂っぽく、鼻の毛穴の脂が目立つので、
最近思いきって保湿に気合を入れることにしたんです。
毎日コットンに化粧水を含ませてパックを何回もやったり、
朝は洗顔石鹸を使わずにお湯だけで洗ってみたりしてみました。
そしたら頬にぽつぽつあったニキビが若干少なくなった?って感じました。
鼻の毛穴に詰まっていた脂や角質は確実に目だ立たなくなりました。
ニキビの後のなおるのも早いし、肌もモチモチです。
保湿に気合を入れるようになってから全体的に肌の調子が良くなってきました。
完全にニキビが消えたわけではないですが。
それで実は私は混合肌じゃなくて乾燥肌よりだったのかな?って思いました。
乾燥肌で、肌が乾燥してたから脂がたくさんでてきてニキビや鼻の毛穴に角質がつまっていたのかな~と今では思います。
@光流さんももし乾燥肌である可能性があるのならやってみてもいいかもしれないです。
あくまで私の体験談ですが。参考までに…。
ちなみに私はもうじき20歳です。
@光流さんの年頃だとニキビができやすい年頃かもしれないですね。
私も15~17歳くらいは常にニキビがあったような気がします。
乾燥が原因でなく脂性肌であるということが原因ならば、
ダブル洗顔をする、顔に触らない、枕のカバーは毎日取り換える、
髪の毛もできるだけ頬などにささらないようにする、
など、とにかく清潔にすることですかね?
もうちょっと若い時はそんな風にしてニキビに対処していた記憶があります。
わたしもむかしは脂っぽいニキビができていたので、とても気持ちわかります。
全部私の体験談で説得力のない回答ですが、参考にしてください。
良い対処法が見つかればいいですね☆
私もニキビがよくできるほうです。
頬とか額とかによくできます。
私も唇は乾燥して頬も乾燥していて、Tゾーンは脂っぽかったので混合肌かな~と思っていました。
なので化粧水、美容液、乳液は一応付けますが、保湿にあまり気合を入れていませんでした。
それでも顔が脂っぽく、鼻の毛穴の脂が目立つので、
最近思いきって保湿に気合を入れることにしたんです。
毎日コットンに化粧水を含ませてパックを何回もやったり、
朝は洗顔石鹸を使わずにお湯だけで洗ってみたりしてみました。
そしたら頬にぽつぽつあったニキビが若干少なくなった?って感じました。
鼻の毛穴に詰まっていた脂や角質は確実に目だ立たなくなりました。
ニキビの後のなおるのも早いし、肌もモチモチです。
保湿に気合を入れるようになってから全体的に肌の調子が良くなってきました。
完全にニキビが消えたわけではないですが。
それで実は私は混合肌じゃなくて乾燥肌よりだったのかな?って思いました。
乾燥肌で、肌が乾燥してたから脂がたくさんでてきてニキビや鼻の毛穴に角質がつまっていたのかな~と今では思います。
@光流さんももし乾燥肌である可能性があるのならやってみてもいいかもしれないです。
あくまで私の体験談ですが。参考までに…。
ちなみに私はもうじき20歳です。
@光流さんの年頃だとニキビができやすい年頃かもしれないですね。
私も15~17歳くらいは常にニキビがあったような気がします。
乾燥が原因でなく脂性肌であるということが原因ならば、
ダブル洗顔をする、顔に触らない、枕のカバーは毎日取り換える、
髪の毛もできるだけ頬などにささらないようにする、
など、とにかく清潔にすることですかね?
もうちょっと若い時はそんな風にしてニキビに対処していた記憶があります。
わたしもむかしは脂っぽいニキビができていたので、とても気持ちわかります。
全部私の体験談で説得力のない回答ですが、参考にしてください。
良い対処法が見つかればいいですね☆
通報する
通報済み