人間関係について

解決済み
初めて質問します。20歳の学生です。

自分の性格が歪んでいて、どうにかして改善したいと思っています。
特に、会話と苦手な人に関してです。

私は高校時代が工業高校ということもあり、男子生徒から「お前ブスだから」とか言われたりしました。
もちろんショックでしたが、「いや、私はブスだから調子乗らない」と思いました。その時から、ブスの分際で調子乗らない方が身のため。むしろ、プリントやレポート見せてあげたり、授業頑張ってる姿の方が何かしら印象に残るだろう...と思って、真面目でクラス内ではほぼ無口という姿勢を貫き通しました。
少ない女子も騒ぐとうるさいと感じていたので、私は大人しくいよう...あーゆーの軽く見られそうで嫌だ...軽い女に思われたくないな...と考えるようになりました。
もちろん、話したりとかは普通にしていました。

高校卒業後、専門学校に入学しました。気の合う友人に出会い、本来の明るい自分に戻れた気がします。
今年度、試験に合格できれば、卒業予定です。

そこで、改善したい私の性格ですが、
自己主張が強い時がある
何でも自分が正しいと思ってしまう時がある
なのに、肝心な時はクヨクヨウジウジ悩んでいる。(こういう時はさっさと切り替えて、行動に移すようにしています)
真面目で完璧求めてるよね、と言われたこともあります。
こんな性格で悪口とか言ってしまうのに、何だか曲がっている人(遅刻、無断欠席など)が許せない
自分の立場が上でもなんでもないのに、「私はこうした」などと上から目線でいう

自分でも改善しようと思い、
・会話する時は傾聴を大切にする
・会話を妨げないようにする
・グループワークでは他の人の意見をしっかりと聞く
ということを意識しています。
できているかは別だと思いますが...

そして私の苦手な人は、
「私、〇〇ですアピール」してきたり
「私なんて何やっても無理。」とかいう人です。
「いや、言うのはいいんだけど、対応に困るしストレス溜まるからやめて欲しい」というのが本音です。
そして、流されやすい部分もあるので一緒に話すと「私は実際にどう思われているのかな。なるべく、ほかの人と話す時はこういう会話は避けよう。でも、この人たちは言う割に何でやらないんだ?」と深く考えてしまいます。
そして、気が強いこの性格のせいで他人を傷つけるような事を何回も言ってしまったと思います...
ですが、苦手な人は苦手なんです。
社会に通用していくためには、苦手な人ほどコミュニケーションを取るべきだと聞いたことがあります。

長く、よくわからない文章ですみません。
こんな自分を変えたいです。
厳しく言ってください。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?