月経後の肌荒れ

最近月経後の1週間くらいに肌荒れするようになりました。

通常だと月経前にプロゲステロン(黄体ホルモン)の影響で肌荒れしやすい肌状態になって、月経後はエストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌量が増えて肌調子がぐーんとよくなりますよね。

私も以前はそうでした。

なのにここ数ヶ月は、月経が終わると途端に普段できないところにニキビができたり、毛穴の開きが気になったり、炎症をおこしやすいように感じます。

ダイエット中でもないし、運動も睡眠も充分とれてるので原因という原因が全く見当つきません。

同じような経験のある方、体質の方いらっしゃいませんか?
考えられる原因や月経後に肌荒れが起きないようにするにはどうしたらいいかご存知の方はぜひアドバイスください。

ログインして回答してね!

Check!

2010/7/26 23:02

こんにちは。
今の状態だと、まだ対応策が分からないですね~。
今は、当たり前の内容の「生活習慣」や「スキンケア」などで改善しか言えないです。

私は、今はやたらお腹が空くくらいですw
普通は生理前、食欲旺盛になるハズなのですが、今は逆になっておりますw
しかし、他の内容は問題ありませんので、気にしていません。

==============

多分、ホルモンバランスが崩れていると思われます。
とにかく「基礎体温」を記録する事をお勧めします。

本来なら生理前は「黄体ホルモン」が分泌されます。
しかし実際には、卵胞が成熟できなくて、無排卵で生理がきたりします。
この場合は「黄体ホルモン」が、ちゃんと分泌されません。

これは多少あっても大丈夫です。
無排卵月経であっても、ちゃんと生理が来てれば問題ないそうです。
しかし、酷くなると全体が乱れてくると思います。

==============

「基礎体温」は、かなり便利です。
無排卵月経とかだと、直ぐに分かると思います。
それに、ホルモンバランスがちゃんとなっているかなども、一発で分かるのでお勧めします。

最悪、生理機能に問題あって、産婦人科に通う事になっても、記録させられますので、記録してて損はないと思いますよ。
基礎体温が正常ならば、環境など、他の要素が原因ですね。

布団が原因になる事もあります。
今はダニの季節なので、掃除もちゃんとした方が良いですね。
(布団の掃除は、週1がベストですw)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?