サイトごとの色味の違いについて
解決済み
少しメイクの話とはずれるかもしれませんが、気になっているので質問させてください。
キャンメイクの公式サイトとアマゾンやアットコスメのページでは、グロウフルールチークスの色の見え方に違いがあるように見えるのです。
こちら(http://www.canmake.com/new/index.html)←トップページから見ることができるプロモーションページ
と、こちら(http://www.canmake.com/base/item_base048.html)←ベースメイクからチークのページに移って見ることができる商品紹介ページ
では、04のストロベリーフルールの色が違うように見えませんか?
アマゾンの販売ページとアットコスメのページでも、公式サイトとは明らかに違うように見えます。
ストロベリーフルールとピーチフルールが逆のようにも見えます。
ちなみにアマゾンとアットコスメでは色は同じに見えます。
問い合わせをしたのですが、間違えてはいないとのことで、サイトごとでここまで色の見え方が変わるのかと驚いています。
ストロベリーフルールとピーチフルール以外は、違いがないように見えるのですが・・・
実際にグロウフルールチークスをお持ちの方はどうお思われますか?
やはり公式サイトの色と実際の色ではここまで違いがあるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
キャンメイクの公式サイトとアマゾンやアットコスメのページでは、グロウフルールチークスの色の見え方に違いがあるように見えるのです。
こちら(http://www.canmake.com/new/index.html)←トップページから見ることができるプロモーションページ
と、こちら(http://www.canmake.com/base/item_base048.html)←ベースメイクからチークのページに移って見ることができる商品紹介ページ
では、04のストロベリーフルールの色が違うように見えませんか?
アマゾンの販売ページとアットコスメのページでも、公式サイトとは明らかに違うように見えます。
ストロベリーフルールとピーチフルールが逆のようにも見えます。
ちなみにアマゾンとアットコスメでは色は同じに見えます。
問い合わせをしたのですが、間違えてはいないとのことで、サイトごとでここまで色の見え方が変わるのかと驚いています。
ストロベリーフルールとピーチフルール以外は、違いがないように見えるのですが・・・
実際にグロウフルールチークスをお持ちの方はどうお思われますか?
やはり公式サイトの色と実際の色ではここまで違いがあるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2017/1/26 20:05
リンクはうまくとべませんでしたが、のせてくださっている画像を見ると、確かに色が逆ですね。
アマゾンや@コスメが間違っているのか、キャンメイクが間違っているのか分かりませんが、ネットで購入しようにしている人にとっては困りますね。
実物が無いので分かりませんけど、サイトで見る色と実物の色味が違うことはあると思います。
スマホの画面の明るさ設定や、実物の写真を撮る状況によってはけっこう変わると思います。
個人的には、ピーチがベージュがかったピンクで、ストロベリーは赤みの強いピンクだと、名前と色味の組み合わせてきにしっくりくる気がしますけどね。
アマゾンや@コスメが間違っているのか、キャンメイクが間違っているのか分かりませんが、ネットで購入しようにしている人にとっては困りますね。
実物が無いので分かりませんけど、サイトで見る色と実物の色味が違うことはあると思います。
スマホの画面の明るさ設定や、実物の写真を撮る状況によってはけっこう変わると思います。
個人的には、ピーチがベージュがかったピンクで、ストロベリーは赤みの強いピンクだと、名前と色味の組み合わせてきにしっくりくる気がしますけどね。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2017/1/26 23:44
史乃 さん
回答ありがとうございます!
一度トップページに戻ると閲覧できるようです。
アマゾンやアットコスメの画像は実物と違いがないのに、公式サイトで2種類の色のみが変わるというのは驚きですよね。
ピーチフルールが赤で、ストロベリーフルールがオレンジで間違いないんだそうです。