つま先の冷え
解決済み
昔から足のつま先の冷えが治りません|д゚)
生姜湯を飲んでいたこともありますが生姜湯の味があまり好きではなく続きませんでした。
お風呂も湯船に浸かるようにしており、30~45分ほど浸っています(^^♪
冷えが治るようにと冷えに良い「きき湯」も入れています、、(笑)
寝る際も靴下を履いて寝ています。
食事にも気を付けているのですが、改善方法はありますか?
生姜湯を飲んでいたこともありますが生姜湯の味があまり好きではなく続きませんでした。
お風呂も湯船に浸かるようにしており、30~45分ほど浸っています(^^♪
冷えが治るようにと冷えに良い「きき湯」も入れています、、(笑)
寝る際も靴下を履いて寝ています。
食事にも気を付けているのですが、改善方法はありますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2017/2/6 23:40
入浴剤は冷え「対策」にはなりますが根本からは治せません
入浴時のお湯は何℃くらいですか?
熱いお湯に長時間入ると肌の乾燥を招きますし
冷え症が悪化することもあります
40度で10分(額に汗がじんわり浮き出るくらい)程度
肩までつかるのが良いです
以前テレビで
靴下を履いた時と履かない時の翌朝の足の温度を
測定していましたが
履いた方が温度は低かったです
どうしても冷たくて寝れない場合は
湯たんぽや電気毛布で布団を温めておいて
寝る時は外に出したり、電気を切ったほうがよいです
体の末端が冷えるのは体が発熱できないからです
内臓を温めるため、末端に血流が流れにくいようにするので
手足が冷えてしまいます
体の発熱の約7,8割は筋肉です
食事で冷たいものを控えることも大事ですが
毎日の運動量を増やして筋肉をつけたり
ストレッチなどで筋肉を動かす方が手っ取り早いと思います
つい先日も同様の質問がありました
低体温改善策
https://www.cosme.net/chieco/question/63306/detail
入浴時のお湯は何℃くらいですか?
熱いお湯に長時間入ると肌の乾燥を招きますし
冷え症が悪化することもあります
40度で10分(額に汗がじんわり浮き出るくらい)程度
肩までつかるのが良いです
以前テレビで
靴下を履いた時と履かない時の翌朝の足の温度を
測定していましたが
履いた方が温度は低かったです
どうしても冷たくて寝れない場合は
湯たんぽや電気毛布で布団を温めておいて
寝る時は外に出したり、電気を切ったほうがよいです
体の末端が冷えるのは体が発熱できないからです
内臓を温めるため、末端に血流が流れにくいようにするので
手足が冷えてしまいます
体の発熱の約7,8割は筋肉です
食事で冷たいものを控えることも大事ですが
毎日の運動量を増やして筋肉をつけたり
ストレッチなどで筋肉を動かす方が手っ取り早いと思います
つい先日も同様の質問がありました
低体温改善策
https://www.cosme.net/chieco/question/63306/detail
通報する
通報済み