ポリマーについて

no Image

匿名 さん

よくスキンケアの内容でポリマーが入っているのを見かけますが、例えば化粧水にポリマーが入っていたら次に使う美容液は浸透されず、ポリマーに邪魔されてしまうのでしょうか?
インターネットをみるとポリマーはビニールのように肌を保護するとあったので気になりまして‥。
ご存知の方お知恵を下さい。

ログインして回答してね!

Check!

2017/2/11 18:29

こんばんは。

よく、ポリマーと聞くと、「ポリ袋」とか「ビニール」というイメージが先行してしまうのかもしれませんが、「ポリ」とは、化学用語で「たくさんの」という意味なんです。

化粧水のお値段はピンからキリまでありますが、やはりお安いローションは角質層止まりなのが現状です。
分子の粒が皮膚に対して大きすぎるからなんですよ。

「低分子ヒアルロン酸」と一括りに言いましても、余りにも大雑把でその肝心なサイズは、わかりにくいですよね?

ただし、現在の高級なスキンケアローション(約8000円台以上のブランド品)になりますと、話は違います。ナノレベル(10億分の1、1mmの百万分の1)のテクノロジーを駆使した商品が次々に産み出され、角質層よりはるか奥の真皮質まで浸透することが可能になっています。

同じポリマー入りの美容液にしても同様なことが言えます。資生堂さんから出ているハイドロジーニアスは、ナノテクノロジーを遥かに凌駕した、ピコレベル(1兆分の1サイズ)で真皮まで速やかに届きます。

ポリマーが阻害するということはありませんよ。
むしろ、決して自浄作用では取り除けない糖化してしまった細胞をピンポイントで古い角質として排出してくれたり、肌の土台から生まれ変わります!毎日色んなスキンケア商品を自分の肌で全て試して確認済みです。

現在のドメスティックコスメ(現在のところ、ポーラ、資生堂の技術は世界レベルで多数の科学賞に輝いています!)だけではなく、外資系ブランド(ランコムはNASAで採用されています。他、イブサンローラン)もかなりハイレベルなテクノロジーを採用していますので、是非ご自身に合ったコスメを見つけて下さいね。

(安物のローション・美容液には効果は期待できません)



質問者からのコメント

2017/2/11 19:03

no Image

匿名 さん

なるほど!
化粧品は日々変化して良い物になっていってるんですね。
プチプラでも最高の物ができるようになってほしいです(^_^;)
ありがとうございました!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?