クレンジングがめんどう
はじめまして!
25歳ファイトです!
社会人今年で4年目に突入するのですが…
クレンジング、歯磨きをせずに寝てしまう習慣から
どうしても抜け出せないのです(;_;)
振り返れば10代の頃に同じような質問をしており
ほぼ変わらず25歳になってしまいました。
そんな自分が情けないです。
当時は大学生で実家でしたが今は販売員(服 )で一人暮らし
日々仕事に追われる毎日です。
元々荒れやすいのにメイクを落とさないのは
更に肌に悪いのは分かってます。
しかし家に帰ったら一人暮らしの部屋で
こたつに入り寝てしまいます。
以前はたまにしてしまうくらいでしたが
ここ最近はほぼ毎日です。
ダメだと分かっていてもなかなか習慣が直らない。
そんな私なのですが美容には興味があります!
美顔器も持っているのですが
宝の持ち腐れとはこのことかもしれません。
できるときにはできるけど
できないときにはことごとくできない。
毎日クレンジング、歯磨きをする。
当たり前のことですが
私にとってはそれが欠かさずできる人を
尊敬の眼差しで見てしまいます。
今年こそは変わりたい。
ここで宣言させてください。
皆さんはどのようにして
当たり前をされているのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
25歳ファイトです!
社会人今年で4年目に突入するのですが…
クレンジング、歯磨きをせずに寝てしまう習慣から
どうしても抜け出せないのです(;_;)
振り返れば10代の頃に同じような質問をしており
ほぼ変わらず25歳になってしまいました。
そんな自分が情けないです。
当時は大学生で実家でしたが今は販売員(服 )で一人暮らし
日々仕事に追われる毎日です。
元々荒れやすいのにメイクを落とさないのは
更に肌に悪いのは分かってます。
しかし家に帰ったら一人暮らしの部屋で
こたつに入り寝てしまいます。
以前はたまにしてしまうくらいでしたが
ここ最近はほぼ毎日です。
ダメだと分かっていてもなかなか習慣が直らない。
そんな私なのですが美容には興味があります!
美顔器も持っているのですが
宝の持ち腐れとはこのことかもしれません。
できるときにはできるけど
できないときにはことごとくできない。
毎日クレンジング、歯磨きをする。
当たり前のことですが
私にとってはそれが欠かさずできる人を
尊敬の眼差しで見てしまいます。
今年こそは変わりたい。
ここで宣言させてください。
皆さんはどのようにして
当たり前をされているのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2017/2/22 20:14
毎日おつかれさまです。
お仕事全力投球で気を張っていると、家ではすぐ寝ちゃいますよね。
私は歯科衛生士として働いていたので、歯磨きについての工夫を書いてみますね。
・夜寝る前に磨いた方が良いのはもちろんですが、どうしても寝ちゃうのなら……最後の食事の後によくうがいをしてください。ぐちゅぐちゅうがい(口の中でよく水を回す)とガラガラうがい(風邪予防にする喉のうがい)
食べた物が全部出るようにうがいしてくださいね。
その後マウスウォッシュしてください。うがいがシャンプー、マウスウォッシュはリンスみたいな感じで(^ ^)
マウスウォッシュでなくても、緑茶でも良いです。緑茶にはカテキンの殺菌作用とフッ素が含まれているので!
・もし歯間ブラシが入るなら、歯間ブラシで歯と歯の間だけでもツンツンと食べ物をとると良いです。
(フロスできるなら一番◎)
私も家にいるときは、こたつに入ったまま手鏡で歯間ブラシとフロスをしてお茶をごっくんだけで済ませます笑
・ドラッグストアやバラエティショップで売っている歯や口の中を拭くウエットティッシュがあるのですが、それで歯を拭くだけでもだいぶ違います。
なければもうティッシュでも良いです!
うがいをしてティッシュで歯の面をザッザッと拭く。白くて柔らかい歯垢をぬぐってください。
・それも無理!という場合は……せめて朝か昼ごはんの後には入念に歯を磨きましょう。1日の中で一回でも丁寧に磨く時をつくってみてください。
意外に職場で磨くのは習慣付きやすくてオススメですよ。家ではだらけてしまうので、朝職場に着いたら磨く、昼休憩に磨く…というように。
家を出ると人間やる気になりやすかったり。
家は魔の空間ですから!笑
・キシリトールは歯垢を少なくしてくれるので、日頃キシリトールのガムなどを噛んでみるのも良いと思います。
ひとつ、最低限気をつけるとしたら、食べ物が口に残ったまま寝ないように注意してみてください。
長くなりましたが、何か役に立てたなら幸いです。
お体気をつけてくださいね。
お仕事全力投球で気を張っていると、家ではすぐ寝ちゃいますよね。
私は歯科衛生士として働いていたので、歯磨きについての工夫を書いてみますね。
・夜寝る前に磨いた方が良いのはもちろんですが、どうしても寝ちゃうのなら……最後の食事の後によくうがいをしてください。ぐちゅぐちゅうがい(口の中でよく水を回す)とガラガラうがい(風邪予防にする喉のうがい)
食べた物が全部出るようにうがいしてくださいね。
その後マウスウォッシュしてください。うがいがシャンプー、マウスウォッシュはリンスみたいな感じで(^ ^)
マウスウォッシュでなくても、緑茶でも良いです。緑茶にはカテキンの殺菌作用とフッ素が含まれているので!
・もし歯間ブラシが入るなら、歯間ブラシで歯と歯の間だけでもツンツンと食べ物をとると良いです。
(フロスできるなら一番◎)
私も家にいるときは、こたつに入ったまま手鏡で歯間ブラシとフロスをしてお茶をごっくんだけで済ませます笑
・ドラッグストアやバラエティショップで売っている歯や口の中を拭くウエットティッシュがあるのですが、それで歯を拭くだけでもだいぶ違います。
なければもうティッシュでも良いです!
うがいをしてティッシュで歯の面をザッザッと拭く。白くて柔らかい歯垢をぬぐってください。
・それも無理!という場合は……せめて朝か昼ごはんの後には入念に歯を磨きましょう。1日の中で一回でも丁寧に磨く時をつくってみてください。
意外に職場で磨くのは習慣付きやすくてオススメですよ。家ではだらけてしまうので、朝職場に着いたら磨く、昼休憩に磨く…というように。
家を出ると人間やる気になりやすかったり。
家は魔の空間ですから!笑
・キシリトールは歯垢を少なくしてくれるので、日頃キシリトールのガムなどを噛んでみるのも良いと思います。
ひとつ、最低限気をつけるとしたら、食べ物が口に残ったまま寝ないように注意してみてください。
長くなりましたが、何か役に立てたなら幸いです。
お体気をつけてくださいね。
通報する
通報済み