縮毛強制か、パーマか、癖毛が目立たないのはどっち?
癖毛に合う髪型について、みなさまのお知恵をお借りしたいです。
タイトル通り、縮毛矯正をかけるべきか、
それともパーマをきつくかけてクルクルでボリューミーな
髪型(スパイラルパーマ?)にするかで悩んでいます。
スタイリングや、長期的にみて維持が楽なのは、どちらでしょうか。
私はブローやセットがヘタで、ストレートアイロンや
ブラシで汗だくになってケープをかけて外出しても、
すぐ髪が乱れて他人に指摘されます 汗
☆レングス 鎖骨あたり(伸ばしている最中です)
☆毛質 髪表面がねじれていて艶がなく、太くしっかり
しています。
染色・パーマのダメージはなし。
☆毛量 多い。あっという間に髪の量が増える。
☆くせ だいたいストレートなのに、髪がボワっと
ふくらむ。
髪を下ろしていても1本1本がやたらとしっかりしていて
美しくないので、いつもまとめています。
長いことショートにしていましたが、生え癖がひどく、毛の重みが
ないぶんスタイリングが大変で、毛の伸びるスピードからして
スタイルが1月ももちません。
長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
タイトル通り、縮毛矯正をかけるべきか、
それともパーマをきつくかけてクルクルでボリューミーな
髪型(スパイラルパーマ?)にするかで悩んでいます。
スタイリングや、長期的にみて維持が楽なのは、どちらでしょうか。
私はブローやセットがヘタで、ストレートアイロンや
ブラシで汗だくになってケープをかけて外出しても、
すぐ髪が乱れて他人に指摘されます 汗
☆レングス 鎖骨あたり(伸ばしている最中です)
☆毛質 髪表面がねじれていて艶がなく、太くしっかり
しています。
染色・パーマのダメージはなし。
☆毛量 多い。あっという間に髪の量が増える。
☆くせ だいたいストレートなのに、髪がボワっと
ふくらむ。
髪を下ろしていても1本1本がやたらとしっかりしていて
美しくないので、いつもまとめています。
長いことショートにしていましたが、生え癖がひどく、毛の重みが
ないぶんスタイリングが大変で、毛の伸びるスピードからして
スタイルが1月ももちません。
長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2010/11/22 13:39
初・縮毛矯正から3か月が経過して(覚書をかねて)
自身の覚書を兼ねて、投稿します。
一度も矯正をかけたことがない人の参考になれば幸いです。
・1か月経過すると、当初のまとまりの良さが失われ、髪を洗っている最中に毛先が絡みやすくなりました。
・2か月経過すると、ブラッシング時の絡みが気になるようになりました(もちろん毛先からほぐしてますが)。地毛だった時も、癖毛なので良く絡んでいたのですが、そのときは丁寧にほぐせば、必ずしも毛先をカットしなくて大丈夫でした。カットするとすれば、原因の1本のみ。しかし、現在は、絡んだ髪同士が簡単に折れたり裂けたりします。
ケラスターゼのオイルやシュワルツコフのオイルはほとんど役に立たない状況。
・3か月め。ヘアケアにbcaプロダクトのマトリクスAとBを組み入れたら、だいぶ絡まりが解消されました。現在、サンドラッグ専売品のレメディシャンプー、ロレアルのリスエクストレムのヘアマスク+bca、ロレアルのオイルを使用するのが、一番状態がいいです。(完璧に満足しているわけではないですが、現時点のベスト)
しかし、毛先の扱いには相変わらず注意が必要。
総評として、前回の矯正からは、強すぎる髪のコシ(強度)を弱め、ボリュームダウンさせる効果が得られました。髪の扱いに気をつけねばなりませんし、痛んでいるのでしょうが、きちんとケアとセットをすれば、地毛のときより髪が綺麗に見えます。
施術した美容師さんからは半年に1回の施術を勧められていますが、二度目の施術は迷うところです。(2度目に薬液処理される部分の髪の強度はどうなるのか、と)
自身の覚書を兼ねて、投稿します。
一度も矯正をかけたことがない人の参考になれば幸いです。
・1か月経過すると、当初のまとまりの良さが失われ、髪を洗っている最中に毛先が絡みやすくなりました。
・2か月経過すると、ブラッシング時の絡みが気になるようになりました(もちろん毛先からほぐしてますが)。地毛だった時も、癖毛なので良く絡んでいたのですが、そのときは丁寧にほぐせば、必ずしも毛先をカットしなくて大丈夫でした。カットするとすれば、原因の1本のみ。しかし、現在は、絡んだ髪同士が簡単に折れたり裂けたりします。
ケラスターゼのオイルやシュワルツコフのオイルはほとんど役に立たない状況。
・3か月め。ヘアケアにbcaプロダクトのマトリクスAとBを組み入れたら、だいぶ絡まりが解消されました。現在、サンドラッグ専売品のレメディシャンプー、ロレアルのリスエクストレムのヘアマスク+bca、ロレアルのオイルを使用するのが、一番状態がいいです。(完璧に満足しているわけではないですが、現時点のベスト)
しかし、毛先の扱いには相変わらず注意が必要。
総評として、前回の矯正からは、強すぎる髪のコシ(強度)を弱め、ボリュームダウンさせる効果が得られました。髪の扱いに気をつけねばなりませんし、痛んでいるのでしょうが、きちんとケアとセットをすれば、地毛のときより髪が綺麗に見えます。
施術した美容師さんからは半年に1回の施術を勧められていますが、二度目の施術は迷うところです。(2度目に薬液処理される部分の髪の強度はどうなるのか、と)
通報する
通報済み