シャンプーを水で薄めるのって…
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ等はポンプ式容器に
入った商品が多くありますが、残量が少なくなってくると中身が出にくく
なりますよね。
そうなると、うちのお姑さんは何でも水で薄めてシャバシャバの状態に
してしまいます。
シャンプーだってただ泡立てばいいって問題ではないような気がします。
それ相応の理由があり既定の濃度になっているでしょうし、
衛生面で良くないような気がしてどうしても抵抗が…
(シャワーの水は飲用不適の井戸水です。)
しかも最近のような夏場でも水で薄められたシャンプーを2~3日は
使わないといけなくなります。
井戸水の水質の詳細は分かりませんが、
一般的にシャンプーなどを水道水で薄めることは商品自体の機能に
影響したり、雑菌の繁殖を招く可能性はありますか?
私が神経質なだけかもしれませんが

最近気になって仕方ないので何かご存知の方は是非とも
ご回答をお願いします。
入った商品が多くありますが、残量が少なくなってくると中身が出にくく
なりますよね。
そうなると、うちのお姑さんは何でも水で薄めてシャバシャバの状態に
してしまいます。
シャンプーだってただ泡立てばいいって問題ではないような気がします。
それ相応の理由があり既定の濃度になっているでしょうし、
衛生面で良くないような気がしてどうしても抵抗が…
(シャワーの水は飲用不適の井戸水です。)
しかも最近のような夏場でも水で薄められたシャンプーを2~3日は
使わないといけなくなります。
井戸水の水質の詳細は分かりませんが、
一般的にシャンプーなどを水道水で薄めることは商品自体の機能に
影響したり、雑菌の繁殖を招く可能性はありますか?
私が神経質なだけかもしれませんが


最近気になって仕方ないので何かご存知の方は是非とも
ご回答をお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2010/8/23 17:05
薄める!
こんにちは!
最後に1回分を薄めるのと、2~3回分残ったまま薄めそれを使用では違います。
ただでさえ、風呂場は高温・多湿で菌が繁殖し易い環境なのに菌が増えます。
これは、井戸水でも水道水でも一緒。
シャンプー中に、水を足すのとはわけが違うのでしない方が良いですよ。
液体の手洗いソープでも同じ事が言えるし。
言ってみて理解が得られないならば、全て別にするしかないですよ~。
こんにちは!
最後に1回分を薄めるのと、2~3回分残ったまま薄めそれを使用では違います。
ただでさえ、風呂場は高温・多湿で菌が繁殖し易い環境なのに菌が増えます。
これは、井戸水でも水道水でも一緒。
シャンプー中に、水を足すのとはわけが違うのでしない方が良いですよ。
液体の手洗いソープでも同じ事が言えるし。
言ってみて理解が得られないならば、全て別にするしかないですよ~。
通報する
通報済み