【至急】保湿クリームのphについて

解決済み
【質問】
・石鹸洗顔の場合、保湿クリームのphは弱酸性のほうが良いのでしょうか?
・弱酸性のクリームは肌に合っていないかもしれません。


現在、スキンケアは
朝 ぬるま湯洗顔
夜 牛乳石鹸洗顔
パックスナチュロン エモリエントクリーム

のみです。
この生活を一年以上続けていて、乾燥もなく肌の調子が安定していたのですが、、

浮気心から、セラミドプラスというクリームを一昨日から使い始めました。

すると、塗ってちょっと経つと肌がつっぱります。
昼間も乾燥している感じです。

色々調べてみると、
石鹸はアルカリ性で、
パックスナチュロンのクリームもアルカリ性だったことがわかりました。

セラミドプラスのクリームは弱酸性なのですが、
石鹸洗顔の場合、石鹸カスが残るので弱酸性のクリームのほうが良さそうですよね。

いままで、アルカリ性のパックスナチュロンのクリームで問題なく使ってきたのですが。。

セラミドプラスは弱酸性ですがつっぱるので肌に合っていないのかも??と思い、パックスナチュロンに戻すか迷っています。
もし肌に合っていないのであれば早急に使用を中止したいですし。
かゆみはありません。ニキビが少し前から出来てて治ってないので肌はもとから荒れた状態です。



ご意見いただけると幸いです。

ログインして回答してね!

Check!

スタッフ

サロン・クリニック

スタッフさん

2017/7/13 23:10

まど太さん、はじめまして。
私はエンビロン専門店でフェイシャルカウンセラーをしております。

お化粧品のことでお悩みですね。

まず最初に、つっぱるから合わない、しっとりするから合っている
というものではないと思います。
今までお使いのお化粧品が本当に合っているのであれば
きっとニキビや肌荒れも改善していると思うからです。

サロンにご来店されるお客様にも、今ご使用中のお化粧品は
「なんの問題もないから使っている」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、
それって失礼ながら「可もなく不可もない」といえないでしょうか、
とお伝えすると皆さん、ハッとされます。

化粧品が合うというのは、お肌状態がよくなることではないでしょうか。

お化粧品のPhのお話に戻りますね。
健康な皮膚の表面はご存知のとおり「弱酸性(Ph4.5~6.0)」です。
弱酸性であることで、雑菌の繁殖を防ぐ効果があります。

温泉で例えると
『弱酸性の湯』はなめらかな泉質で、美肌効果があるといわれます。
高いPhは皮脂を溶かし、角質を緩め、柔らかく滑らかにするので手触りがよくなります。
でも、皮脂が落ちすぎれば乾燥しますし、角質が緩んだままだと水分が逃げてしまいます。

『酸性の湯』はピリピリ感やニオイがあり、皮膚病やケガに効くといわれます。
低いPhは殺菌力が強く、角質を引き締める効果があります。

まど太さんが弱酸性のお化粧品を使用して「つっぱる」と感じるのは
角質がキュッと引き締まったからかもしれません。

アルカリ性のお化粧品は脂性肌の方ならば、皮脂が落ちるのでよいと思いますが
普通肌~乾燥肌でしたら、やはり弱酸性の方が合うのではないでしょうか。
今までお使いのお化粧品とは使用感がまるで違うので違和感があるかもしれませんが、
赤くなる、痒くなる、腫れる、しみるなどの異常がないのであれば
せめて1週間は継続して様子をみたらいかがでしょうか。

長い文章になり申し訳ありません。
少しでも、まど太さんのお役に立てましたら嬉しいです☆

質問者からのコメント

2017/7/14 19:03

ご丁寧に回答頂き、ありがとうございます!

つっぱりがあっても、肌に合っていて調子がよくなる。ということもありえるということでしょうか??

角質が引き締まる…なんだかとても素敵な響きです。。
そうだったらいいな!!と思いました。

ありがとうございました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?