ベビーパウダー
私はいつも、下地+ベビーパウダーで仕上げます。(高校生なので化粧はあまりしたくない)
ですが、ベビーパウダーがよくないっていうのをよく耳にします。
汗腺をつまらせる、吸い込むのがよくない、など。
タルクやコーンスターチなどすごくシンプルな原料だったと思いうのですが(入っていた箱を捨ててしまって正確に原料を把握できません。ごめんなさい)、具体的にどの成分が汗腺を詰まらせてるんでしょうか?
原料の大半であるタルクってフェースパウダーにも入っていたと思いますけどそちらも避けた方がいいのでしょうか?
吸い込みに関しては、プレストタイプを使ってるのでかなりマシだと思います。
【下地+ベビーパウダー】っていうのは、
【下地+フェイスパウダー】よりも負担が大きいのでしょうか?
(もちろん、何を肌の負担とするかは捉え方で分かれるところだと思いますが…)
さらに、【下地+ファンデ】や【BBクリーム】なんかと比較するとどうなんでしょうか?
何もつけないよりは負担があることはわかっていますが
(だから、赤ちゃんにベビーパウダーはNG?)
フェースパウダーやファンデよりはマシ…ていうことではないのですか?
自分で結構調べたのですが、イマイチわからないので宜しくお願いします。
ですが、ベビーパウダーがよくないっていうのをよく耳にします。
汗腺をつまらせる、吸い込むのがよくない、など。
タルクやコーンスターチなどすごくシンプルな原料だったと思いうのですが(入っていた箱を捨ててしまって正確に原料を把握できません。ごめんなさい)、具体的にどの成分が汗腺を詰まらせてるんでしょうか?
原料の大半であるタルクってフェースパウダーにも入っていたと思いますけどそちらも避けた方がいいのでしょうか?
吸い込みに関しては、プレストタイプを使ってるのでかなりマシだと思います。
【下地+ベビーパウダー】っていうのは、
【下地+フェイスパウダー】よりも負担が大きいのでしょうか?
(もちろん、何を肌の負担とするかは捉え方で分かれるところだと思いますが…)
さらに、【下地+ファンデ】や【BBクリーム】なんかと比較するとどうなんでしょうか?
何もつけないよりは負担があることはわかっていますが
(だから、赤ちゃんにベビーパウダーはNG?)
フェースパウダーやファンデよりはマシ…ていうことではないのですか?
自分で結構調べたのですが、イマイチわからないので宜しくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2010/8/26 13:43
ベビーパウダー!
こんにちは!
以前にもベビーパウダーの使用は止めた方が良い・乳幼児への使用は今はしていないって書かせてもらいました。
成分名は調べて書かれていますが、単体については調べましたか?
問題ないって思いますか?
例えば、タルクはアスベストとの関係も言われました。
メチルポリシロキサン=ジメチコンは、クレンジング剤でも強い物の使用でなければ落ちにくい成分です。
それを、赤ちゃんに安心して使用できますか?
有名企業のベビーパウダーには、今もクロルキシレノールの成分が配合されています。表示指定成分です。
殺菌性・防腐剤として配合されていますが、皮膚から吸収されるし、発がん性も専門機関では言われています。
皮膚・粘膜に強い刺激があり腫れ・吹き出物・蕁麻疹を引き起こす。
昔、よく使用されていた時でも赤ちゃんには手・足のくびれ、首、額の髪の生え際、殿部への使用でふき取りにくく皮膚同士のこすれも防ぐので、オムツかぶれやあせもの予防に使用されていました。顔全部への使用はなかったです。
が、今は使用しないし、保育園や乳幼児養育施設でも使用しないです。
汗腺を塞ぐ・かぶれの原因・粉の吸い込み等で。
プレストタイプの使用なので吸い込みに関しては大丈夫って思っている様ですが、結局は同じなので・・・
風が吹いただけで飛びますよ・・・顔につけてる分に関しては。
配合されている成分が変わらない限り同じ。
BBクリーム・ファンデに関しては、人それぞれが合わない成分・刺激を感じる成分が大きく異なるので一慨には言えないです。
ただ、やはり化学合成成分は特に刺激にはなり易いです。
植物由来でも、人によっては合わない成分ももちろんありますが・・・
こんにちは!
以前にもベビーパウダーの使用は止めた方が良い・乳幼児への使用は今はしていないって書かせてもらいました。
成分名は調べて書かれていますが、単体については調べましたか?
問題ないって思いますか?
例えば、タルクはアスベストとの関係も言われました。
メチルポリシロキサン=ジメチコンは、クレンジング剤でも強い物の使用でなければ落ちにくい成分です。
それを、赤ちゃんに安心して使用できますか?
有名企業のベビーパウダーには、今もクロルキシレノールの成分が配合されています。表示指定成分です。
殺菌性・防腐剤として配合されていますが、皮膚から吸収されるし、発がん性も専門機関では言われています。
皮膚・粘膜に強い刺激があり腫れ・吹き出物・蕁麻疹を引き起こす。
昔、よく使用されていた時でも赤ちゃんには手・足のくびれ、首、額の髪の生え際、殿部への使用でふき取りにくく皮膚同士のこすれも防ぐので、オムツかぶれやあせもの予防に使用されていました。顔全部への使用はなかったです。
が、今は使用しないし、保育園や乳幼児養育施設でも使用しないです。
汗腺を塞ぐ・かぶれの原因・粉の吸い込み等で。
プレストタイプの使用なので吸い込みに関しては大丈夫って思っている様ですが、結局は同じなので・・・
風が吹いただけで飛びますよ・・・顔につけてる分に関しては。
配合されている成分が変わらない限り同じ。
BBクリーム・ファンデに関しては、人それぞれが合わない成分・刺激を感じる成分が大きく異なるので一慨には言えないです。
ただ、やはり化学合成成分は特に刺激にはなり易いです。
植物由来でも、人によっては合わない成分ももちろんありますが・・・
通報する
通報済み