ケバケバしくならないアイメイクの仕方について


目元のメイクに悩んでいます。アイカラーはブラウン以外は冒険したことが無いので教えて下さい。
ケバケバしくなず、お洒落にみえるアイカラー、メイクアップ方法を
研究しています

通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:11
2010/8/30 16:53
一つの方法としてどうぞ(^^)
はじめまして、マリアッキーと申します。
くぼみ目が気になるとの事で悩んでいらっしゃるご様子ですね。
私の友人も顔色が悪く見えると悩んでいた事を思い出しました。
NOMISEさんのマイページを拝見致しましたが
ブルべなのかイエベなのか
どの程度のくぼみ目なのかが
目の造形がどのようなものなのか等、の情報を読み取ることができませんでした。
その為、一般的かつ一方的なアドバイスになるかと思いますが
ご容赦くださいませ。
また最下部に、似たようなお悩みに対するレスを張りつけましたので
そちらもご参考になさってください。
まず、ケバケバしい、という表現がどの程度を指すのかが分からないのですが
Ageha嬢や、雑誌Nutsの様なギャルっぽいメイクを指すと
仮定させていただき
・つけまつげ
・強力な目力 は使用いたしません。
また、ご年齢からまだまだ女盛りのお若い目元だと仮定させていただきましたので
瞼のシワに対するアプローチは今回は省きました
(瞼のシワも気になるようなら、レスを頂けると幸いです)。
以上2点を踏まえたうえでのアドバイスとさせていだたきます。
ご存じだとは思いますが、まず大前提として
「ボカす作業を最重要視する事」でケバケバしさは美しさに変わる
という事を申し上げておきます。
次にメイクの方法として3点挙げます。
1)くぼみを緩和するシャドーの入れ方
かずきれいこさんのテクニックの一つに
色づけ以外のシェーディング効果を狙った「シャドー」使いがあります。
これによれば、くぼみ目が気になる場合
眉下から、アイホールにかけて均一にシャドーを入れると
(注:眉頭~黒目の端まで)
アイホールが暗くなることなく、緩和できるとのことです(右図参照)。
http://www.kazki.co.jp/kazki/basis/09_eyemake.html
2)暖色カラーで膨張効果
下のリンクでも解説がありましたが
オレンジ、ピンクの単色カラーを広めに入れる事で目元を膨張させることが出来ます。
個人的には
ジルやコスメデコルテ等の「ジェル状シャドー」で華やかな目元を作り
目の際にダークカラーをぼかし入れる事で
くぼみよりも、華やかさをアピールする事が出来ると思います。
さらに、まつ毛をシッカリとカールさせる事で
女らしさが際立つので、緩和に繋がると思いますよ。
3)外国人メイク
と言っても「派手さで外国人化!」という訳ではなく
掘りの深さ=目のくぼみという特徴が似ているので活用しては?という事です。
くぼみの種類にもよりますが
眉骨が発達してアイホールに向かってくぼみが目立つ場合
このメイクを利用する事が出来ます
(中央図参照/図では分かりやすいよう緑を使用)。
具体的には
・眉尻、骨の上にハイライト
・まぶたの目頭側にハイライト
・まぶた目じり側にミディアムカラー(グラデーションを意識)
・目じりは、アイホールの淵を辿るように骨に沿ってダークカラー(平筆)
・ダークカラーを平筆でぼかす
・下瞼の目じりに色を乗せる
のっぺりとした顔が特徴的な日本人の中では目立つと思いますが
海外に出ればむしろのっぺり顔の方が目立ちます。
「派手顔」や「くぼみ目」をあまり気負いせず
マイペースに「私が輝くメイク」を探す事が重要だと思いますよ♪
こちらの記事も参考になさってください↓
https://chieco.cosme.net/board/board_id/4025
最後に色彩についてですが
くぼみが気になる場合「ダークトーン」は避けてください。
かえって目が暗くなり、不健康な印象や、目元が老けて見える事があります。
また、お勧めの色については肌の色に寄りますので
詳しくはお伝えできません。あしからず。
ただ言える事は
我々が思うほど、日本人はブラウンが似合っていないのカモしれません。
今季のRMKに対する記事の中でIKKOさんが
「実は日本人はブラウンが苦手。
今回のRMKはそこをうまくカバー出来たと思う」とおっしゃっていました。
この点に関してはカラー診断士ではないので何とも言えませんが
ブラウン以外の色を用いても
品があってさわやかな目元、自然な目元はいくらでも演出出来るはず。
茶色以外は派手になる…と気負わず、気軽に
NOMISEさんが「素敵だな」と思う配色のパレットをタッチアップして
新しい自分との出会いを楽しまれるとよろしいかと思います。
長々と書きこんでしまってごめんなさい。
少しでもお役立て出来れば幸いです♪
はじめまして、マリアッキーと申します。
くぼみ目が気になるとの事で悩んでいらっしゃるご様子ですね。
私の友人も顔色が悪く見えると悩んでいた事を思い出しました。
NOMISEさんのマイページを拝見致しましたが
ブルべなのかイエベなのか
どの程度のくぼみ目なのかが
目の造形がどのようなものなのか等、の情報を読み取ることができませんでした。
その為、一般的かつ一方的なアドバイスになるかと思いますが
ご容赦くださいませ。
また最下部に、似たようなお悩みに対するレスを張りつけましたので
そちらもご参考になさってください。
まず、ケバケバしい、という表現がどの程度を指すのかが分からないのですが
Ageha嬢や、雑誌Nutsの様なギャルっぽいメイクを指すと
仮定させていただき
・つけまつげ
・強力な目力 は使用いたしません。
また、ご年齢からまだまだ女盛りのお若い目元だと仮定させていただきましたので
瞼のシワに対するアプローチは今回は省きました
(瞼のシワも気になるようなら、レスを頂けると幸いです)。
以上2点を踏まえたうえでのアドバイスとさせていだたきます。
ご存じだとは思いますが、まず大前提として
「ボカす作業を最重要視する事」でケバケバしさは美しさに変わる
という事を申し上げておきます。
次にメイクの方法として3点挙げます。
1)くぼみを緩和するシャドーの入れ方
かずきれいこさんのテクニックの一つに
色づけ以外のシェーディング効果を狙った「シャドー」使いがあります。
これによれば、くぼみ目が気になる場合
眉下から、アイホールにかけて均一にシャドーを入れると
(注:眉頭~黒目の端まで)
アイホールが暗くなることなく、緩和できるとのことです(右図参照)。
http://www.kazki.co.jp/kazki/basis/09_eyemake.html
2)暖色カラーで膨張効果
下のリンクでも解説がありましたが
オレンジ、ピンクの単色カラーを広めに入れる事で目元を膨張させることが出来ます。
個人的には
ジルやコスメデコルテ等の「ジェル状シャドー」で華やかな目元を作り
目の際にダークカラーをぼかし入れる事で
くぼみよりも、華やかさをアピールする事が出来ると思います。
さらに、まつ毛をシッカリとカールさせる事で
女らしさが際立つので、緩和に繋がると思いますよ。
3)外国人メイク
と言っても「派手さで外国人化!」という訳ではなく
掘りの深さ=目のくぼみという特徴が似ているので活用しては?という事です。
くぼみの種類にもよりますが
眉骨が発達してアイホールに向かってくぼみが目立つ場合
このメイクを利用する事が出来ます
(中央図参照/図では分かりやすいよう緑を使用)。
具体的には
・眉尻、骨の上にハイライト
・まぶたの目頭側にハイライト
・まぶた目じり側にミディアムカラー(グラデーションを意識)
・目じりは、アイホールの淵を辿るように骨に沿ってダークカラー(平筆)
・ダークカラーを平筆でぼかす
・下瞼の目じりに色を乗せる
のっぺりとした顔が特徴的な日本人の中では目立つと思いますが
海外に出ればむしろのっぺり顔の方が目立ちます。
「派手顔」や「くぼみ目」をあまり気負いせず
マイペースに「私が輝くメイク」を探す事が重要だと思いますよ♪
こちらの記事も参考になさってください↓
https://chieco.cosme.net/board/board_id/4025
最後に色彩についてですが
くぼみが気になる場合「ダークトーン」は避けてください。
かえって目が暗くなり、不健康な印象や、目元が老けて見える事があります。
また、お勧めの色については肌の色に寄りますので
詳しくはお伝えできません。あしからず。
ただ言える事は
我々が思うほど、日本人はブラウンが似合っていないのカモしれません。
今季のRMKに対する記事の中でIKKOさんが
「実は日本人はブラウンが苦手。
今回のRMKはそこをうまくカバー出来たと思う」とおっしゃっていました。
この点に関してはカラー診断士ではないので何とも言えませんが
ブラウン以外の色を用いても
品があってさわやかな目元、自然な目元はいくらでも演出出来るはず。
茶色以外は派手になる…と気負わず、気軽に
NOMISEさんが「素敵だな」と思う配色のパレットをタッチアップして
新しい自分との出会いを楽しまれるとよろしいかと思います。
長々と書きこんでしまってごめんなさい。
少しでもお役立て出来れば幸いです♪
通報する
通報済み