ひじの黒ずみ
解決済み
超緊急!!
小中学校の頃、体すごく適当に洗っていて、、、ひじがきれいに洗えていなかったらしく、黒ずみがすっごいことになってました(泣)
家にある軽石で洗い始めて一年。最初の頃は結構黒ずみとれてきていたのですが、怠けていたわけでもないのに最近黒ずみがまた濃くなってきてしまって、、
もうすぐ席替えがあるのですが、次の席は好きな人と私の席がかなり近いんです(恥)
なので、あっという間に黒ずみが取れる方法を探しています!!
知っている人はレスください!!
小中学校の頃、体すごく適当に洗っていて、、、ひじがきれいに洗えていなかったらしく、黒ずみがすっごいことになってました(泣)
家にある軽石で洗い始めて一年。最初の頃は結構黒ずみとれてきていたのですが、怠けていたわけでもないのに最近黒ずみがまた濃くなってきてしまって、、
もうすぐ席替えがあるのですが、次の席は好きな人と私の席がかなり近いんです(恥)
なので、あっという間に黒ずみが取れる方法を探しています!!
知っている人はレスください!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/8/31 22:27
ひじをよくついていませんか?
今はいい大人ですが、学生の頃は肘や膝が黒いのをかなり気にしていろんなことをしていました。
そこで気づいたのですが、黒くなったのは汚れがあったからではなく、こすりすぎや肘をつく姿勢をずっとしていたり、保湿をしていなくて角質がたまっているせいだということがわかりました。(摩擦がおおいところは色素沈着しやすいんですよね。)
軽石などであまり強くこすったり、脱脂力のつよい洗浄料で洗わないようにして、どうしても角質を落としたいときはボディ用のスクラブを使用して、そのあと必ず保湿。とくに肘や膝は保湿力の高いものを重ねて使いました。(クリームとかワセリンとかよいと思います。ハンドクリームも保湿力高いものが多いです。)
それから普段肘や膝をよくついていたのを改善しました。
あっという間に、は難しいですが、今後の参考になれば。
今はいい大人ですが、学生の頃は肘や膝が黒いのをかなり気にしていろんなことをしていました。
そこで気づいたのですが、黒くなったのは汚れがあったからではなく、こすりすぎや肘をつく姿勢をずっとしていたり、保湿をしていなくて角質がたまっているせいだということがわかりました。(摩擦がおおいところは色素沈着しやすいんですよね。)
軽石などであまり強くこすったり、脱脂力のつよい洗浄料で洗わないようにして、どうしても角質を落としたいときはボディ用のスクラブを使用して、そのあと必ず保湿。とくに肘や膝は保湿力の高いものを重ねて使いました。(クリームとかワセリンとかよいと思います。ハンドクリームも保湿力高いものが多いです。)
それから普段肘や膝をよくついていたのを改善しました。
あっという間に、は難しいですが、今後の参考になれば。
通報する
通報済み