イプサの肌診断で短期間で違う結果が…

解決済み
最近スキンケアの見直しを考えていて、イプサの肌診断をしてもらいました。2度程、5日あけて測定したのですが、結果が大きく違ったので戸惑っています。
自分が思う肌の感じとしては、
・Tゾーンの毛穴落ちや皮脂が気になる
・Tゾーン以外の部分の乾燥は日中気になることはない
・洗顔、クレンジングすると肌が突っ張る気がするのでミネラルコスメ愛用(クレンジングはなし)
・元々肌は白いが、最近小さなシミやくすみが気になる気がする

○1回目(右頬、化粧して5~6h後)
先天的肌質 Ⅲ、後天的肌状態 D1
水分/皮脂 36/67
ハリ 29
透明感 81
角層 24
BAさんに伝えた悩み: ツヤ、ハリ、Tゾーンの毛穴落ち

○2回目(左頬、化粧して5~6h後)
先天的肌質 Ⅳ、後天的肌状態 D2
水分/皮脂 20/4
ハリ 44
透明感 79
角層 99
BAさんに伝えた悩み: つるんとした肌になりたい、くすみ

この結果を見ると、透明感以外の数値は全然違うので先天的肌質も違いますし、スキンケアも変わってきてしまいます。
特に皮脂量と角層が大きく違うとだいぶ保湿面や拭き取り化粧水など選ぶものも違うでしょうし…。
真剣に見直しをしたいので悩んでいます。
自分では肌質はⅢよりもⅣに近い気はするのですが、1年半前の診断でⅢだったことがあるようです。

1.もちろん機械による診断なので仕方ないとは思うのですが、この場合どちらを信じたらよいのでしょうか?実は1年半前にも診断したことがありますが、その時も先天的肌質はⅢでした。
2.両頬で別店舗でお願いしたら非常識でしょうか?
3.自分では感じなくても、先天的肌質ということでカサつきやすいけど脂っぽい肌ということもあるのでしょうか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?