ヘアアレンジの「こなれ感」「空気感」
こんにちは。私はヘアアレンジがうまくできずに悩んでいます。「こなれ感」「空気感」の演出がどうにも下手で、ぼさぼさ野暮ったく見えてしまいます。雑誌やネット動画などで勉強しているつもりなのですが、なかなかうまくいきません。なにかコツがありましたら教えていただけると嬉しいです。
*くるりんぱ
簡単と言われているくるりんぱ。確かに結った真ん中を通すだけはできるのですが、雑誌などで見る仕上がりとは全く違うものになっています。
後ろ側から見ると、左右からねじられたロープが頭部真ん中で結ばれているようになります。ゴムより下の髪を左右に裂くようにしても上下に裂くようにしてもロープ状のままです。雑誌や街中で見かける時には、頭頂部から結び目まで綺麗な割れ目ができて左右のブロックができていますが、それをイメージしながらほぐすとロープがたるんでぼさぼさっとします。あの綺麗なブロック分けのような状態にはどうやったらできるのでしょうか。
鏡で正面から見ると、耳上がロープのせいでぽこっとコブができたようになっています。頭頂部がぺたんこで、その左右にわざとネコ耳風に立体的に作ったかのような仕上がりです。
毛をとる範囲や量を変えてもロープの太さや位置が変わるだけでした。
*ポニーテール
ふわっとくしゅっとしたポニーテールを作りたくて、軽く髪を巻いてから結っています。ふんわりさせようと、1㎝おきずつぐらいにほんのわずかずつ髪を引き出すのですが、そのまま軌道で立ちあがらずに重力に負けるようにたるみます。トップの毛ですら、左右にぱっくり分かれるように落ちてしまいます。分け目の癖が出ないように先にブローをしていても、スタイリング剤やスプレーをしてから結ってもそうなります。
トップふんわり型も後頭部ふんわり型もうまくできず、1日働いた後の疲れが見えるようなぼっさりした髪型になってしまいます。
うまく説明できていませんが、なにかうまくいくコツ・案があったらお願いします。
*くるりんぱ
簡単と言われているくるりんぱ。確かに結った真ん中を通すだけはできるのですが、雑誌などで見る仕上がりとは全く違うものになっています。
後ろ側から見ると、左右からねじられたロープが頭部真ん中で結ばれているようになります。ゴムより下の髪を左右に裂くようにしても上下に裂くようにしてもロープ状のままです。雑誌や街中で見かける時には、頭頂部から結び目まで綺麗な割れ目ができて左右のブロックができていますが、それをイメージしながらほぐすとロープがたるんでぼさぼさっとします。あの綺麗なブロック分けのような状態にはどうやったらできるのでしょうか。
鏡で正面から見ると、耳上がロープのせいでぽこっとコブができたようになっています。頭頂部がぺたんこで、その左右にわざとネコ耳風に立体的に作ったかのような仕上がりです。
毛をとる範囲や量を変えてもロープの太さや位置が変わるだけでした。
*ポニーテール
ふわっとくしゅっとしたポニーテールを作りたくて、軽く髪を巻いてから結っています。ふんわりさせようと、1㎝おきずつぐらいにほんのわずかずつ髪を引き出すのですが、そのまま軌道で立ちあがらずに重力に負けるようにたるみます。トップの毛ですら、左右にぱっくり分かれるように落ちてしまいます。分け目の癖が出ないように先にブローをしていても、スタイリング剤やスプレーをしてから結ってもそうなります。
トップふんわり型も後頭部ふんわり型もうまくできず、1日働いた後の疲れが見えるようなぼっさりした髪型になってしまいます。
うまく説明できていませんが、なにかうまくいくコツ・案があったらお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!