体内水分量とむくみの関係について

解決済み
体内水分量とむくみの関係について教えて下さい。
以前からむくみが悩みの種です。
体組成計でほぼ毎日体水分率を計りますが、女性の適正範囲よりもだいぶ低いようです。
最低ラインは45%となっていますが、私は38%から42%ぐらいです。
むくみが出ている時でも30%台なのですが、むくんでいるとその分体水分率が
高くなったりしないのでしょうか?
どなたかお詳しい方、是非教えて下さい!

ログインして回答してね!

Check!

スタッフ

サロン・クリニック

スタッフさん

2017/10/4 14:29

むくみに大きく関わるのは摂取する水分と塩分のバランスです。現代人は比較的塩分過多になりやすいと言われています。
1日の中で水分を摂取する量が少ないと、その少ない水分を極力体の中に留めようとするので、かえってむくみやすくなります。

体内水分量が多い=むくみ
という事では有りません。
ちなみに歩き過ぎなどで足がむくんでいるのは、"足に水分が集まっている"状態です。

むくみの解消には塩分を減らして水分を多く摂取する事です。
塩分を減らすのは外食なども有ると中々難しいので、まずは小まめにお水を飲むようにする事をススメします。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?