肌のキメ
先日デパートのカウンターで肌診断をしてもらいました。
首はとてもキメがキレイでこれば本来のキメ!と感動したのですが、
顔を見てみると、キメというキメが全くありませんでした。
朝化粧して、10時位にはテカってきてしまうのもキメが無い為だそうで、
化粧水とかで保湿してもキメがないと入っていかない??という様なことをききました。
なくなってしまったキメを戻すことは出来るのでしょうか?
またそのために取り入れたほうがいいスキンケア等はありますか?
普段のケアは、
シュウウエムラのオイルクレンジング
ホーテドコーセーアメルティウオッシュ(?)
エスト化粧水
美白美容液
フレッシェル乳液
クリーム
です。週に2回は化粧水と乳液でパック。1ヶ月に2回くらいRMKのスクラブを使用しています。
首はとてもキメがキレイでこれば本来のキメ!と感動したのですが、
顔を見てみると、キメというキメが全くありませんでした。
朝化粧して、10時位にはテカってきてしまうのもキメが無い為だそうで、
化粧水とかで保湿してもキメがないと入っていかない??という様なことをききました。
なくなってしまったキメを戻すことは出来るのでしょうか?
またそのために取り入れたほうがいいスキンケア等はありますか?
普段のケアは、
シュウウエムラのオイルクレンジング
ホーテドコーセーアメルティウオッシュ(?)
エスト化粧水
美白美容液
フレッシェル乳液
クリーム
です。週に2回は化粧水と乳液でパック。1ヶ月に2回くらいRMKのスクラブを使用しています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2010/9/7 17:24
キメ!
こんにちは!
カウンターで見てもらったんですね。
首は、ほとんどみんながキメは細かいんですよ。
肝心なのは、顔表面がどうかです。
キメが整っていないと、水分を与えても保持出来ないのであって入っていかないのではないです。
キメが整っている=拡大図で見ると、縦横の細かい線が規則正しく並んで、線と線の間の盛り上がった部位(皮丘)もきれいに三角形。毛穴も小さい。
逆に、キメが整っていない=縦横の細かい線が不規則で皮丘も弾力を失い三角形も分からず。
縦横の細かい線と、皮丘で肌のキメは決まるし、三角形も出来ます。
もっと状態が悪くなれば、拡大して見た時には、線も見えずにツルツル状態でかなりの乾燥が進行してますよ。
原因を探すことが大事。
クレンジングですが、シュウウエムラはW洗顔不要ですよね?
必要以上に、皮膚の取り過ぎは乾燥の大きな原因です。
キメが乱れるほとんどの原因は、加齢(筋肉・水分不足)、物理的要因(クレンジング・洗顔・スキンケア・メイクの際にこする行為)、脂性(皮脂分泌が活発なので毛穴が通常よりも開いている)。
肌老化の大きな原因である活性酸素に対しての対策として、抗酸化作用に注目したら良いと思うし、こする行為や皮脂を必要以上に取る行為の見直し、合う商品でしっかりと保湿、脂性肌なら皮脂分泌が過剰にならない様に注意(睡眠確保、食事は糖分や脂分や刺激物は控える等)。
まだ、間に合いますよ!
配慮・努力しだいです!
キメが乱れていると、乾燥しやすく更に与えても水分が蒸発し易い状態なので、少しの刺激に対しても過敏に反応して、掻くって事もしがちですが、掻く事で更に過敏な状態になるのも注意です。
角質培養もお勧めですよ。
こんにちは!
カウンターで見てもらったんですね。
首は、ほとんどみんながキメは細かいんですよ。
肝心なのは、顔表面がどうかです。
キメが整っていないと、水分を与えても保持出来ないのであって入っていかないのではないです。
キメが整っている=拡大図で見ると、縦横の細かい線が規則正しく並んで、線と線の間の盛り上がった部位(皮丘)もきれいに三角形。毛穴も小さい。
逆に、キメが整っていない=縦横の細かい線が不規則で皮丘も弾力を失い三角形も分からず。
縦横の細かい線と、皮丘で肌のキメは決まるし、三角形も出来ます。
もっと状態が悪くなれば、拡大して見た時には、線も見えずにツルツル状態でかなりの乾燥が進行してますよ。
原因を探すことが大事。
クレンジングですが、シュウウエムラはW洗顔不要ですよね?
必要以上に、皮膚の取り過ぎは乾燥の大きな原因です。
キメが乱れるほとんどの原因は、加齢(筋肉・水分不足)、物理的要因(クレンジング・洗顔・スキンケア・メイクの際にこする行為)、脂性(皮脂分泌が活発なので毛穴が通常よりも開いている)。
肌老化の大きな原因である活性酸素に対しての対策として、抗酸化作用に注目したら良いと思うし、こする行為や皮脂を必要以上に取る行為の見直し、合う商品でしっかりと保湿、脂性肌なら皮脂分泌が過剰にならない様に注意(睡眠確保、食事は糖分や脂分や刺激物は控える等)。
まだ、間に合いますよ!
配慮・努力しだいです!
キメが乱れていると、乾燥しやすく更に与えても水分が蒸発し易い状態なので、少しの刺激に対しても過敏に反応して、掻くって事もしがちですが、掻く事で更に過敏な状態になるのも注意です。
角質培養もお勧めですよ。
通報する
通報済み