アイメイクと毛穴と赤み
私は16歳です。
最近お化粧にハマり、土日など出掛ける時にするようになりました。
それで他はまあまあ出来る様になったのですが、
アイメイクだけはどうも上手く行きません。
マスカラ(マシ゛ョマシ゛ョの)がアイプチするのもあってか、瞼に繊維がくっついてしまったり、逆睫毛と量が多い事もありビューラーで睫毛が上がりません。
アイプチも押し込むときにプッシャーにのりがくっ付いてしまったりと
散々です…。
なにか上手にするコツなどが少しでもあればぜひ教えてほしいです。
マスカラのクレンジングの仕方も教えてくださると幸いです。
コットンで取っても毎回繊維が残ってしまってます。
また、それとアイシャドーは二重の幅までに乗っけるものですか?
アイライナーのひく場所もよくわからないです…。
理想は、画像の目です。このようにしたいです><
二つ目なのですが、毛穴についてです。
ファンデを化粧するときに塗るのですが、毛穴が目立つようになりますか?
お手入れ(保湿や洗顔)などをちゃんとしていれば大丈夫ですか?
毛穴は特に鼻の黒い毛穴が気になります。
どうすれば黒いのがなくなるでしょうか…;;
クレンジングは無添加のピンク色の容器のを使ってます。
洗顔はミューズでしてます。化粧水は無印です。
三つ目は顔の赤みです。
年中鼻の下から鼻の横にかけて赤いです。
これはこすりすぎでの炎症ですか?それとも乾燥でしょうか?
そこまで赤いというわけではないのですが、やっぱり気になります…。
長々とたくさんの質問をごめんなさい。
ひとつだけでも答えてくださると嬉しいです!
よろしくお願いします><
最近お化粧にハマり、土日など出掛ける時にするようになりました。
それで他はまあまあ出来る様になったのですが、
アイメイクだけはどうも上手く行きません。
マスカラ(マシ゛ョマシ゛ョの)がアイプチするのもあってか、瞼に繊維がくっついてしまったり、逆睫毛と量が多い事もありビューラーで睫毛が上がりません。
アイプチも押し込むときにプッシャーにのりがくっ付いてしまったりと
散々です…。
なにか上手にするコツなどが少しでもあればぜひ教えてほしいです。
マスカラのクレンジングの仕方も教えてくださると幸いです。
コットンで取っても毎回繊維が残ってしまってます。
また、それとアイシャドーは二重の幅までに乗っけるものですか?
アイライナーのひく場所もよくわからないです…。
理想は、画像の目です。このようにしたいです><
二つ目なのですが、毛穴についてです。
ファンデを化粧するときに塗るのですが、毛穴が目立つようになりますか?
お手入れ(保湿や洗顔)などをちゃんとしていれば大丈夫ですか?
毛穴は特に鼻の黒い毛穴が気になります。
どうすれば黒いのがなくなるでしょうか…;;
クレンジングは無添加のピンク色の容器のを使ってます。
洗顔はミューズでしてます。化粧水は無印です。
三つ目は顔の赤みです。
年中鼻の下から鼻の横にかけて赤いです。
これはこすりすぎでの炎症ですか?それとも乾燥でしょうか?
そこまで赤いというわけではないのですが、やっぱり気になります…。
長々とたくさんの質問をごめんなさい。
ひとつだけでも答えてくださると嬉しいです!
よろしくお願いします><
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2010/9/12 12:48
アイメイクに関して
アイプチをした後でアイシャドウをつけるとどうしても糊をつけた部分が目立ってしまうと思います。
なので、アイプチをする場合はアイシャドウを先に仕上げてから、アイプチを使う方がきれいに仕上がると思います。
アイシャドウは二重の幅というか、まぶた全体にベースカラーをのせて、そのあと中間色を二重の幅より広め(アイホール)に塗って、最後にダークカラーで上まぶたのきわ(アイラインをひく所)に塗ってあげてください。この基本をマスターすれば後は自分好みで色々アレンジできます。
オーブクチュールのサイトを見たほうが分かりやすいかも知れないので貼り付けておきます。
http://www.sofina.co.jp/aube/system/index.html
資生堂やコーセー、カネボウなどのサイトでもアイシャドウの使い方はイラスト付きで乗っていますので、検索してみてください。
あと、増すからに関してですが、今お使いになっているマスカラがあっていないのではないかと思いました。繊維が多すぎるのかなぁと…もっと使いやすいマスカラはドラッグストアや化粧品売り場に行けば沢山あるので、販売員さんと相談しながらカールの持ちが良くてにじみにくいものを選ばれるといいかと思います。(ちなみに私はマキアージュのフルビジョンマスカラを使用しています)
先日ドラッグストアで見つけたヴィセのロング&カールタイプもテスターで試したら塗りやすかったです。
そして、普通のビューラーで持ち上がらない場合は、ホットビューラーを使うか、ビューラーに少しドライヤーで熱を与えてカールさせるのがいいと思います。ただ、まつげに熱を加えると痛む恐れもありますので慎重に試してみてください。
ビューラーのみでしっかり持ち上げたい場合は、まつげの根元から毛先まで小刻みに少しずつ上へ動かして、何度かクセ付けをしてください。特に根元は念入りに!
ウォータープルーフタイプのマスカラのクレンジングはポイントメーキャップリムーバーで落としましょう。
アイライナーはまつげとまつげの間を埋めるように点で描いていくと失敗は少ないです。後は好みで幅を調整してください。可愛らしい印象にしたい場合は黒目の上の方が少し幅を広くなるように、クールな印象にしたい場合は目じりの方にすーっと伸ばしていく感じで。
私は資生堂のザ・メイキャップのジェルライナーをずっと愛用しています。持ちも良くて、速乾性があり発色もいいのでオススメです。
一応アイメイクについては以上の事が参考になれば幸いです。
アイプチをした後でアイシャドウをつけるとどうしても糊をつけた部分が目立ってしまうと思います。
なので、アイプチをする場合はアイシャドウを先に仕上げてから、アイプチを使う方がきれいに仕上がると思います。
アイシャドウは二重の幅というか、まぶた全体にベースカラーをのせて、そのあと中間色を二重の幅より広め(アイホール)に塗って、最後にダークカラーで上まぶたのきわ(アイラインをひく所)に塗ってあげてください。この基本をマスターすれば後は自分好みで色々アレンジできます。
オーブクチュールのサイトを見たほうが分かりやすいかも知れないので貼り付けておきます。
http://www.sofina.co.jp/aube/system/index.html
資生堂やコーセー、カネボウなどのサイトでもアイシャドウの使い方はイラスト付きで乗っていますので、検索してみてください。
あと、増すからに関してですが、今お使いになっているマスカラがあっていないのではないかと思いました。繊維が多すぎるのかなぁと…もっと使いやすいマスカラはドラッグストアや化粧品売り場に行けば沢山あるので、販売員さんと相談しながらカールの持ちが良くてにじみにくいものを選ばれるといいかと思います。(ちなみに私はマキアージュのフルビジョンマスカラを使用しています)
先日ドラッグストアで見つけたヴィセのロング&カールタイプもテスターで試したら塗りやすかったです。
そして、普通のビューラーで持ち上がらない場合は、ホットビューラーを使うか、ビューラーに少しドライヤーで熱を与えてカールさせるのがいいと思います。ただ、まつげに熱を加えると痛む恐れもありますので慎重に試してみてください。
ビューラーのみでしっかり持ち上げたい場合は、まつげの根元から毛先まで小刻みに少しずつ上へ動かして、何度かクセ付けをしてください。特に根元は念入りに!
ウォータープルーフタイプのマスカラのクレンジングはポイントメーキャップリムーバーで落としましょう。
アイライナーはまつげとまつげの間を埋めるように点で描いていくと失敗は少ないです。後は好みで幅を調整してください。可愛らしい印象にしたい場合は黒目の上の方が少し幅を広くなるように、クールな印象にしたい場合は目じりの方にすーっと伸ばしていく感じで。
私は資生堂のザ・メイキャップのジェルライナーをずっと愛用しています。持ちも良くて、速乾性があり発色もいいのでオススメです。
一応アイメイクについては以上の事が参考になれば幸いです。
通報する
通報済み