ドライマウスを治す方法ってありますか?早く治したいです。
みっぽす☆ さん
ドライマウスについて。
ここ1ヶ月前からひどく口が渇きます。
それまではなかったのに、
半日ほどで舌苔が多量に付着し口臭につながるので嫌です。
すぐに磨く、リステリンでうがいをするなどの対応を取ってます。
ドライマウスを治す方法を教えてください。
ここ1ヶ月前からひどく口が渇きます。
それまではなかったのに、
半日ほどで舌苔が多量に付着し口臭につながるので嫌です。
すぐに磨く、リステリンでうがいをするなどの対応を取ってます。
ドライマウスを治す方法を教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
サロン・クリニック
スタッフさん
役に立った!ありがとう:2
2017/12/4 14:53
初めまして。オーラル&フェイシャルケアサロン『DH Selection』歯科衛生士、伊東和恵と申します。
当店にはドライマウスがお悩みで通われるお客様が多くいらっしゃいます。
ドライマウスの原因で思い当たることはありますでしょうか?
加齢、病気、薬、など様々ですが
ここ1ヶ月となれば、何かしらの薬剤による副作用か、生活習慣の変動によるストレス・疲れが原因かもしれませんね。
それに、すぐに磨く、リステリンでうがいは、、、
残念ながらドライマウスの改善にはならず、悪化の原因となってしまいます。
なぜなら、口の中を守っているのは唾液なのですが、一時的なストレスなどで分泌が弱まることがあります。
粘膜が弱りやすい状態の時に、食べ物の刺激・歯磨きの刺激・リステリンの刺激でさらに免疫力低下します。
強いアルコールが含まれているリステリンは粘膜の水分を奪い、乾燥を促すので、再度唾液で潤うのに時間がかかるのです。
その間に舌苔がついて口臭に繋がり、悪循環。。。
良質な唾液を分泌させることを考えて生活してみましょう。
焦りやイライラは唾液を減らします。
リラックスし、カラダを温め、マッサージなど血行促進させてみてはいかがでしょう。
自ずと代謝が上がり、唾液中の抗菌作用も働くので、舌苔も減ることになるでしょう。
当店ではリラックスした状態でサラサラした良質な唾液を増やすことに着目し、ケアを行っております。
ドライマウスが改善されだ方も多くいらっしゃいますよ。
まずはご自分の対処方法で正しいものを選択してくださいね。
当店にはドライマウスがお悩みで通われるお客様が多くいらっしゃいます。
ドライマウスの原因で思い当たることはありますでしょうか?
加齢、病気、薬、など様々ですが
ここ1ヶ月となれば、何かしらの薬剤による副作用か、生活習慣の変動によるストレス・疲れが原因かもしれませんね。
それに、すぐに磨く、リステリンでうがいは、、、
残念ながらドライマウスの改善にはならず、悪化の原因となってしまいます。
なぜなら、口の中を守っているのは唾液なのですが、一時的なストレスなどで分泌が弱まることがあります。
粘膜が弱りやすい状態の時に、食べ物の刺激・歯磨きの刺激・リステリンの刺激でさらに免疫力低下します。
強いアルコールが含まれているリステリンは粘膜の水分を奪い、乾燥を促すので、再度唾液で潤うのに時間がかかるのです。
その間に舌苔がついて口臭に繋がり、悪循環。。。
良質な唾液を分泌させることを考えて生活してみましょう。
焦りやイライラは唾液を減らします。
リラックスし、カラダを温め、マッサージなど血行促進させてみてはいかがでしょう。
自ずと代謝が上がり、唾液中の抗菌作用も働くので、舌苔も減ることになるでしょう。
当店ではリラックスした状態でサラサラした良質な唾液を増やすことに着目し、ケアを行っております。
ドライマウスが改善されだ方も多くいらっしゃいますよ。
まずはご自分の対処方法で正しいものを選択してくださいね。
通報する
通報済み