手作りの入浴剤の作り方を教えてください

入浴剤を手作りできるって聞いたんですが、そんなこと可能なのでしょうか?
できるなら是非一度試してみたいので、作り方を教えて下さい。
おねがいします。

ログインして回答してね!

Check!

2006/2/25 02:11

こんばんわ。

入浴剤といえるかどうか解りませんが、私の知っている方法を紹介します。

「日本酒風呂」
一番簡単というか、時々やっています。
飲み残しやおいしくなかった日本酒を浴槽にカップ1~2杯入れるだけです。
手足の芯まで温まります。お酒の香りがするのがネック。

「ゆずと春菊の風呂」
米ぬか大さじ4、5杯、
春菊2茎を刻んだもの、
ゆず1個分を刻んだもの(料理に使った後の絞りかすでOK)
を市販のだしパックやガーゼに包んで、浴槽に入れ、米ぬかをよくもみだす。
このパックでマッサージしても良し。

「トロピカル風呂」
ココナッツミルクパウダー大さじ4、5杯、
乾燥ハーブ:ペパーミント一掴み、レモングラス大さじ1杯、レモンピール大さじ1杯
を市販のだしパックやガーゼに包んで、浴槽に入れ、パウダーをよくもみだす。
ココナッツミルクは保湿効果があります。

浴槽の状態(追炊き機能や24時間風呂など)にもよりますが、ココナッツミルクパウダーやアーモンドパウダー、粉末のスキムミルクを大さじ3、4杯入れるだけでも甘い香りがして気分転換になります。

また、あまった食材、今の季節でしたらみかんや林檎の皮をレンジで水分を飛ばしてからからにして市販のだしパックやガーゼに包んでお湯に入れたり。
上記の方法に更にエッセンシャルオイルを数滴加えてみたり。
蜂蜜やお酒、乾燥ハーブ、米ぬかなどいろいろ楽しめますよ。


参考資料及び参考URL:「お風呂の愉しみ」前田京子・著 飛鳥新社

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?