ヘアカラーしたのですが、根元の方が毛先より明るいんです!

先日ヘアカラーしました。
なぜか、根元の方が明るく感じ毛先の方が暗い色にみえるんです。
逆ならまだ分かるんですが、毛先が暗いのに根元が明るいなんて、サロンでやってもらったのに、自分で失敗したみたいではずかしいです
これってどうなんでしょう????
今までも茶髪でしたが、明るめの色にしたのが初めてで、普通こうなるものなのか教えてください

ログインして回答してね!

Check!

2010/9/28 00:42

それは確かにひどいですね・・・
頭皮に近い部分は温かいので、髪の毛の中では一番染まりやすい場所なので、根元が明るくなりすぎないよう、基本的に毛先のほうから薬剤を付けていって、最後に根元に薬剤をつけるのですが・・・

質問者様の投稿を読んでいたら、担当のスタイリストorカラーリストの経験が浅くて、どのくらいの時間でどんな色になるのか分かっていなかったのかもしれないと思いました(>_<)

プロのスタイリストだったらそんなミスはしないはずなので、カラーリングをしてもらったサロンに相談しに行くか電話でカラーリングのミスを伝えて、やり直してもらうよう頼んでみられるのがいいかと思います。

質問者様の通ってらっしゃるサロンの料金体系や、アフターケアなどについては分かりかねますが、多くのサロンでは1週間以内であれば無料で施術し直してくれるシステムをとっていると思います。

せっかくサロンでカラーリングしたのに、変な感じになったら勿体無いですもんね(・ω・`)まずは電話で状況を説明してやり直してもらえるか聞いてみてください☆

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?