ヘアカラーしたのですが、根元の方が毛先より明るいんです!
先日ヘアカラーしました。
なぜか、根元の方が明るく感じ毛先の方が暗い色にみえるんです。
逆ならまだ分かるんですが、毛先が暗いのに根元が明るいなんて、サロンでやってもらったのに、自分で失敗したみたいではずかしいです
これってどうなんでしょう????
今までも茶髪でしたが、明るめの色にしたのが初めてで、普通こうなるものなのか教えてください
なぜか、根元の方が明るく感じ毛先の方が暗い色にみえるんです。
逆ならまだ分かるんですが、毛先が暗いのに根元が明るいなんて、サロンでやってもらったのに、自分で失敗したみたいではずかしいです

これってどうなんでしょう????
今までも茶髪でしたが、明るめの色にしたのが初めてで、普通こうなるものなのか教えてください

通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/10/8 22:20
参考になればいいですが・・・。
根元は黒い髪の毛が生えてきているので、カラーが入りにくくなってます。
それに比べ、毛先はカラーを入れていたり、日光のダメージなどでカラーは入りやすくなっています。
なので、根元から染めるっていうのは間違ってはいないと思います^^
美容師さんも肌に近い方が染まりやすいのを知ってはいるものの
放置の時間が悪かったのかもしれませんね・・・。
後、考えられるのは、光って頭のてっぺんから当たるので
光加減で明るく見えたと言う可能性もあるかもしれません。
気になるようであれば、遠慮する事なく美容師さんに伝えた方がいいと思いますよ♪
もう既に対処されたかもしれませんが、ご参考になれば幸いです☆
根元は黒い髪の毛が生えてきているので、カラーが入りにくくなってます。
それに比べ、毛先はカラーを入れていたり、日光のダメージなどでカラーは入りやすくなっています。
なので、根元から染めるっていうのは間違ってはいないと思います^^
美容師さんも肌に近い方が染まりやすいのを知ってはいるものの
放置の時間が悪かったのかもしれませんね・・・。
後、考えられるのは、光って頭のてっぺんから当たるので
光加減で明るく見えたと言う可能性もあるかもしれません。
気になるようであれば、遠慮する事なく美容師さんに伝えた方がいいと思いますよ♪
もう既に対処されたかもしれませんが、ご参考になれば幸いです☆
通報する
通報済み