大人にきび

おはようございます

今あご周りに吹き出物ができて痛いものもあり困っています

丁寧に洗顔をするよう心がけていますし乾燥しないように保湿もしっかりしているつもりです

髪が顔に触れたりしないようにまとめています

ストレスも原因だとは思いますが全くなくすこともできず



スキンケアはオルヒ゛スのクリアシリース゛を使っています

やっぱり皮膚科に行ったほうがいいのでしょうか?

毎日憂鬱です・・・

ログインして回答してね!

Check!

2010/9/28 13:28

ニキビ!
こんにちは!

是非、皮膚科受診もして下さい。
ホルモンバランスが影響では婦人科になりますが・・・
ニキビが出来易い体質から、漢方薬で出来にくい体質改善も出来ます。
痛いほどのニキビがあるなら、尚更ですよ。

ストレスは、現在はストレス社会って言われる程なので、みんな多少なりともストレスは抱えていますが、肝心なのは緩和法・軽減法・解消法です。
全く避けるって事は難しいですが・・・

髪が触れないようにはお勧めな方法で良いですが、洗顔する際にも使用する商品で乾燥させたり、こすった洗顔法はNGだし、回数も日に1~2回で。

睡眠・便秘・食事バランス(糖分・脂分・刺激物は控えめに)・紫外線・寝具類で顔に触れる物はタオルなどでくるんで毎日交換・低刺激なスキンケアやメイク商品・冷えにも注意です。
出来る原因って色々あるし、いくつかが重なって原因になっていることも多々あるので、見直しも必要です。
セルフケアと医師の力も借りて、出来にくい肌状態に。
内からの食事では、バランス良くが基本で後はビタミンB群(肌の新陳代謝・肌の健康つくり)・ビタミンC(肌の免疫力アップ・ニキビ跡予防)・ビタミンE(血液サラサラ効果で老廃物を流し易く・代謝の活性化)・L-システイン(代謝の正常化・ニキビ跡予防)。
お茶をドクダミ・ハトムギにして、デトックス効果を高めるのもお勧めです。

お風呂でしっかりと温まり汗をかいて、毛穴の汚れが落ち易くしたり、代謝を促進・老廃物を流し易くする効果も。
お肌を乾燥させることでターンオーバーが乱れ、毛穴汚れも落ちにくかったりするので毛穴も詰まり易くなるので保湿ももちろん大事です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?