浸透する?しない?
yucck さん
朝晩の保湿では間に合わないほど、
日中肌が乾燥するようになってしまいました。
メイク後専用の保湿化粧品が気になっているのですが、
化粧品や汚れは肌には浸透しませんか?
メイク後の保湿は化粧崩れする、ということよりも
そっちの方が怖くてなかなか手を出せません。
オイルクレンジングでマッサージしすぎると
メイクを塗りこんでいることになるので逆効果、というのは
よく言われることですよね。
ってことは保湿成分と一緒にメイクや汚れも浸透してしまうのでは?
ネットで調べても、メイクや汚れが浸透する派としない派がいて
どちらが本当なのかさっぱりわかりません・・・
日中肌が乾燥するようになってしまいました。
メイク後専用の保湿化粧品が気になっているのですが、
化粧品や汚れは肌には浸透しませんか?
メイク後の保湿は化粧崩れする、ということよりも
そっちの方が怖くてなかなか手を出せません。
オイルクレンジングでマッサージしすぎると
メイクを塗りこんでいることになるので逆効果、というのは
よく言われることですよね。
ってことは保湿成分と一緒にメイクや汚れも浸透してしまうのでは?
ネットで調べても、メイクや汚れが浸透する派としない派がいて
どちらが本当なのかさっぱりわかりません・・・
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2010/10/1 06:10
正直、分からないです。
こんにちは。
回答は分かりませんが、私の意見をレスさせて頂きます。
どちらかと申しますと、「多少は浸透する派」です。(苦笑)
===================
ファンデーションは、当たり前にナノです。
「ナノ化粧品!」と記載されている商品は、最近です。
しかしファンデーションに関しては、私達の母親世代からナノだったそうです。
(多分、酸化チタンのみだと思うのですが・・・。最近では、ナノの酸化チタンは当たり前です)
ナノと言っても、幅広いので、分かりません。
ファンデーションの粒子の大きさなんて、記載されてませんからね。
しかし、年々、粒子が細かくなくなっているのも確かです。
粒子が細かいという事は「薄付きになる」という事です。
「厚ぼっい」・「白浮きする」などなりませんので、仕上がりも綺麗です。
化粧崩れも綺麗です。
ここ数年のファンデは、全体的に粒子が細かくなりました。
安いファンデでも、普通に綺麗です。
私が二十歳の頃のファンデは、化粧崩れをすると、ドロっと崩れるファンデを結構見ましたが、最近はあまり見ないです。
「ああ、粒子が細かくなったんだな~」と思っています。(苦笑)
===================
最近では、「ナノファンデーション」とかよく聞きます。
ナノ商品は、記載義務がなく、表記は自由です。
ですので消費者は、記載されていない商品がナノ商品なのか知る事は難しいです。
製造するメーカーも考慮して、大きさなど決めているとは思いますが、全部が大丈夫とは思っていないです。
使用するファンデは勿論ですが、クレンジングや洗顔料も関係すると思います。
普通の方なら、使用しても大丈夫かもしれません。
しかし、界面活性剤などで、肌バリアが破壊されてますと、浸透し易いかと思います。
個人の肌の状態も大事かと思います。
===================
最近「ダナエクレンジングオイル」という、オイルクレンジングを使用しています。
(アットコスメで当たりました♪有難うございます)
→http://www.elegance-lily.com/danae/cleansing_oil/index.html
このオイルクレンジングの売りは「アスタキサンチン」+「ビタミンC誘導体」が配合されている事です。
しかし、こういう成分は、肌に浸透して、初めて効果を発揮する成分だと思います。
(*「アスタキサンチン」は通常の大きさでは肌に浸透出来ない。「ビタミンC誘導体」は、「ビタミンC」を肌に浸透し易いようにした成分)
勿体無いので使用してますが、「普通こういうのは、汚れが肌に浸透しないよう、クレンジングに配合しないのにな~」と思いながら使用してます。(苦笑)
私から見たら、怪しいオイルクレンジングです。(爆)
中には、こういうクレンジングもあるようです。
使用するクレンジングによっては、浸透し易くなるかと思います。
===================
個人的には、「使用するモノ」&「肌の状態」で、メイクが多少浸透すると思っています。
時代は違いますが、年配の方達は、問題ないようなので、「そんなに気にしなくても良いかな~」と思い、気にしない事にしていますw
ノンナノファンデというのも、あります。
「ナチュラピュリファイ」とかそうです。
以下は「ナチュラピュリファイ」のナノに関する考え方です。
→http://www.naturapurify.jp/cosmetic/campaign/0810rn/05.html
逆にこういうのが出てくるという事は、遠回しに「ナノは危険な可能性がある」という事を意味していると思います。
わざわざこういう事を記載するという事は、「肌に浸透する可能性がある」と遠回しに言っている気がします。
(*あくまで、私の推測です)
もし、ご心配であれば、こういう商品を使用すれば大丈夫かと思います。
そしてクレンジングには、「オリブ油」などの使用です。
簡単に申しますと、「オーガニック」系にすれば、大丈夫かと思いますw
(ファンデーションは、内容にもよりますがw)
こんにちは。
回答は分かりませんが、私の意見をレスさせて頂きます。
どちらかと申しますと、「多少は浸透する派」です。(苦笑)
===================
ファンデーションは、当たり前にナノです。
「ナノ化粧品!」と記載されている商品は、最近です。
しかしファンデーションに関しては、私達の母親世代からナノだったそうです。
(多分、酸化チタンのみだと思うのですが・・・。最近では、ナノの酸化チタンは当たり前です)
ナノと言っても、幅広いので、分かりません。
ファンデーションの粒子の大きさなんて、記載されてませんからね。
しかし、年々、粒子が細かくなくなっているのも確かです。
粒子が細かいという事は「薄付きになる」という事です。
「厚ぼっい」・「白浮きする」などなりませんので、仕上がりも綺麗です。
化粧崩れも綺麗です。
ここ数年のファンデは、全体的に粒子が細かくなりました。
安いファンデでも、普通に綺麗です。
私が二十歳の頃のファンデは、化粧崩れをすると、ドロっと崩れるファンデを結構見ましたが、最近はあまり見ないです。
「ああ、粒子が細かくなったんだな~」と思っています。(苦笑)
===================
最近では、「ナノファンデーション」とかよく聞きます。
ナノ商品は、記載義務がなく、表記は自由です。
ですので消費者は、記載されていない商品がナノ商品なのか知る事は難しいです。
製造するメーカーも考慮して、大きさなど決めているとは思いますが、全部が大丈夫とは思っていないです。
使用するファンデは勿論ですが、クレンジングや洗顔料も関係すると思います。
普通の方なら、使用しても大丈夫かもしれません。
しかし、界面活性剤などで、肌バリアが破壊されてますと、浸透し易いかと思います。
個人の肌の状態も大事かと思います。
===================
最近「ダナエクレンジングオイル」という、オイルクレンジングを使用しています。
(アットコスメで当たりました♪有難うございます)
→http://www.elegance-lily.com/danae/cleansing_oil/index.html
このオイルクレンジングの売りは「アスタキサンチン」+「ビタミンC誘導体」が配合されている事です。
しかし、こういう成分は、肌に浸透して、初めて効果を発揮する成分だと思います。
(*「アスタキサンチン」は通常の大きさでは肌に浸透出来ない。「ビタミンC誘導体」は、「ビタミンC」を肌に浸透し易いようにした成分)
勿体無いので使用してますが、「普通こういうのは、汚れが肌に浸透しないよう、クレンジングに配合しないのにな~」と思いながら使用してます。(苦笑)
私から見たら、怪しいオイルクレンジングです。(爆)
中には、こういうクレンジングもあるようです。
使用するクレンジングによっては、浸透し易くなるかと思います。
===================
個人的には、「使用するモノ」&「肌の状態」で、メイクが多少浸透すると思っています。
時代は違いますが、年配の方達は、問題ないようなので、「そんなに気にしなくても良いかな~」と思い、気にしない事にしていますw
ノンナノファンデというのも、あります。
「ナチュラピュリファイ」とかそうです。
以下は「ナチュラピュリファイ」のナノに関する考え方です。
→http://www.naturapurify.jp/cosmetic/campaign/0810rn/05.html
逆にこういうのが出てくるという事は、遠回しに「ナノは危険な可能性がある」という事を意味していると思います。
わざわざこういう事を記載するという事は、「肌に浸透する可能性がある」と遠回しに言っている気がします。
(*あくまで、私の推測です)
もし、ご心配であれば、こういう商品を使用すれば大丈夫かと思います。
そしてクレンジングには、「オリブ油」などの使用です。
簡単に申しますと、「オーガニック」系にすれば、大丈夫かと思いますw
(ファンデーションは、内容にもよりますがw)
通報する
通報済み