値段と将来の肌は比例するのでしょうか?

こんにちは。
皆様にお聞きしたいのは、タイトルの通り。
「化粧品の値段と将来の肌は比例するのか」です。

質の良いスキンケアを続けていれば、何もしなかった場合より老化を遅くさせたり肌が綺麗になるなど、良いことはたくさんあると思います。
そして100%ではありませんが「質の良い=値段が高い」のではないでしょうか?

高いけど評判の良いものを使ってきた50代の方が周りよりも肌が綺麗で美しく見えるのは、「質の良いものを使ってきたから」なのか「その方の肌がもともと年齢を重ねても美しいものだったから」なのか…。

もし高い物を使ってきた結果ならば、今後積極的にチャレンジしていきたいですし…どうなんでしょう?
値段の安い物を使っていても肌が綺麗な方はたくさんいらっしゃいます。
だからこそ余計にわからないのです。

最近スキンケアにどれぐらいお金をかければいいのかわからなくて困っています。

2万の物を使うのと1000円の物を使うのと何が違うのか…。

皆さんの考えを教えてくださいませんか?

ログインして回答してね!

Check!

きさらぎゆきひら

きさらぎゆきひらさん

2010/10/4 12:58

正直、ある程度は比例すると思います
ごめんなさい、ここのレスとはちょっと違った意見ですが、さら~っと流してください。


長く生きてきたわけではないのでわかりませんが、ある程度は値段も関係すると思います。(千円ぐらいの違いじゃ何も変わらないと思いますが、数千円単位で違ってくるケア用品は特に)



私の母の妹、つまり叔母は収入のあるだんな様と結婚して裕福な暮らしをしてきました。

やはり高いものをスキンケアに使っていますが、姉妹として母と比べるとやはりある程度の差?のようなものは正直感じます。


注:叔母はスキンケアだけでなくストレスフリーな(少なくとも普通の人よりは収入面で)生活を送ってきたことからの余裕であったりもするはずですが。

結果思うのは自分のお財布と年齢しだいで出来る贅沢が一番その人らしい「キレイ」につながるのかな??と。


自分の財布と心の痛まない範囲の贅沢なアイテムもとりいれてみる。
個人的にもコレが一番のキレいにつながりました。

当たり前ですが、20代の若さで何万円もする化粧品って、普通は買えないですよね。

何万円もするものはきっとそれ相応のお金を払うことのできる年齢層をターゲットにしているはずですから。

でも、ある程度の、そうですね、自分で頑張って稼いだお金を使って買いますよね??

そうやって手に入れたものというのは自然と大事に使うし、お手入れの気合いも違ってきます・・という循環でキレイになっていくものなのかな~と(笑)

広告費とか人件費ももちろんあるとは思います、実際化粧品なんて開発費が膨大にかかっているだけで原価はものすごく安いなんて話もききます。

それでも、私の場合はDSスキンケアをやめてカウンセリングコスメを使い始めてから肌の調子が段違いにあがったので、実感としてある程度の差はあると思っています。

個人的な生活にもよりますが、安いものしか使っていなかったころはそこまで肌の観察なんかもしていなかったし、ある意味モチベーションアップにも一役買っている気がします!!

というか、そうじゃなきゃ続けられません・・・という思いもあるんですが・・・(笑)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?