ヘアードライアーをかける手順は?
お風呂から出てからの行動で、ヘアードライアーをかける前にスキンケアするべきなのか、それともヘアードライアーをかけた後にスキンケアした方がいいのか、より肌に負担の掛からない方法を教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2006/4/18 19:33
OHちゃんさん。こんにちわ
洗顔後のスキンケアは考えずに早ければ早い方がいいと聞いたので
スキンケアとドライヤーと同時に行っています
実際に乾ききったお肌はスキンケアしても浮いた感じになるし・・・。
即効でスキンケア。ほぼ同時にドライヤーです
ローションパック中に髪の毛を乾かせば、ほとんどのケアが終わりに近いので
時間の無い朝風呂後、寒い冬に便利です
コットン使いやシートパック類は、クリームタイプのパックのように髪の毛が張り付く心配がないのでオススメです
乳液先行のスキンケアなのですが、とりあえず乳液
ローションパックはしないで髪の毛を乾かしてからスキンケアってことも出来て楽チンです
お風呂から上がるとほてっているので、ここのところは鎮めるケアをしています
アベンヌでシューとした後、髪の毛をよく拭きます
乾きそうになったら再びアベンヌで。それからドライヤーかけ。を交互に
手を止める回数が多いので結構面倒なんですが慣れてしまいました
うっかり乾いてしまったときもいきなりスキンケアをせずに
アベンヌをシューっとして馴染ませ、またシューっとすること数回
その後スキンケアをしています。何も根拠は無いのですが、カラカラに乾いた状態でケアするより良かったので
ゆったりとした心地の良い時間になるといいですね
洗顔後のスキンケアは考えずに早ければ早い方がいいと聞いたので
スキンケアとドライヤーと同時に行っています
実際に乾ききったお肌はスキンケアしても浮いた感じになるし・・・。
即効でスキンケア。ほぼ同時にドライヤーです
ローションパック中に髪の毛を乾かせば、ほとんどのケアが終わりに近いので
時間の無い朝風呂後、寒い冬に便利です
コットン使いやシートパック類は、クリームタイプのパックのように髪の毛が張り付く心配がないのでオススメです
乳液先行のスキンケアなのですが、とりあえず乳液
ローションパックはしないで髪の毛を乾かしてからスキンケアってことも出来て楽チンです
お風呂から上がるとほてっているので、ここのところは鎮めるケアをしています
アベンヌでシューとした後、髪の毛をよく拭きます
乾きそうになったら再びアベンヌで。それからドライヤーかけ。を交互に
手を止める回数が多いので結構面倒なんですが慣れてしまいました
うっかり乾いてしまったときもいきなりスキンケアをせずに
アベンヌをシューっとして馴染ませ、またシューっとすること数回
その後スキンケアをしています。何も根拠は無いのですが、カラカラに乾いた状態でケアするより良かったので
ゆったりとした心地の良い時間になるといいですね
通報する
通報済み