湿疹向けのボディソープ・石けんについて
解決済み
はじめまして。
今回はボディソープ・石けんについてお伺いしたくて投稿しました。
私は3年ほど前から湿疹に悩まされるようになりました。原因はお医者さんによるとストレスによるものらしいです。最初は手の甲に小さい湿疹ができる程度でした。しかし今年の夏は腕や足などにも出来始め、痒くてかきむしって広がってしまいました。
8月ごろは血や体液が出ている状態でしたが、最近は落ち着き皮がはってきています。
病院には通っていて飲み薬(痒みどめ)と塗り薬を使用しています。お医者さんからは「掻かないように」「肌を清潔に」と指導されました。
つらいのはお風呂のときです。体を洗うとき、ボディソープをつけると傷がヒリヒリして痛いのです。かといってお湯だけでは不安で…一度母に勧められて第一三共ヘルスケアの「ミノン」という全身シャンプーを使いましたが、肌がつっぱるような感じがして、あまり好きになれませんでした。最近は弱酸性の石けんを使用しています。
それで、皆さん肌に優しいボディソープや石けんについて教えていただきたいです。また湿疹全般(肌のお手入れ、薬など)のことも歓迎します。どうぞよろしくおねがいします。
今回はボディソープ・石けんについてお伺いしたくて投稿しました。
私は3年ほど前から湿疹に悩まされるようになりました。原因はお医者さんによるとストレスによるものらしいです。最初は手の甲に小さい湿疹ができる程度でした。しかし今年の夏は腕や足などにも出来始め、痒くてかきむしって広がってしまいました。
8月ごろは血や体液が出ている状態でしたが、最近は落ち着き皮がはってきています。
病院には通っていて飲み薬(痒みどめ)と塗り薬を使用しています。お医者さんからは「掻かないように」「肌を清潔に」と指導されました。
つらいのはお風呂のときです。体を洗うとき、ボディソープをつけると傷がヒリヒリして痛いのです。かといってお湯だけでは不安で…一度母に勧められて第一三共ヘルスケアの「ミノン」という全身シャンプーを使いましたが、肌がつっぱるような感じがして、あまり好きになれませんでした。最近は弱酸性の石けんを使用しています。
それで、皆さん肌に優しいボディソープや石けんについて教えていただきたいです。また湿疹全般(肌のお手入れ、薬など)のことも歓迎します。どうぞよろしくおねがいします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:14
2010/10/12 01:01
参考までに
こんばんわ
。
ちょっと症状が違うのですが、参考になればと思い投稿させていただきます
。
私の彼氏なんですが、この秋口から、それまで使っていたシャンプーやボディソープが突然合わなくなりました
。
昔からひどい乾燥肌で夏以外は常にくちびるや顔の皮がむけたりする体質だったのですが、ここにきて耳の周辺や背中、胸元まで薄く皮がむけだし、ぽつぽつと赤い発疹?のようなものが広範囲に出始めたんです。頭皮は痒くなりポロポロと皮が落ちてくるまでに。
最初はすすぎが不十分だから肌が荒れるのでは
と思ったんですが、どんなにすすいでも症状が改善しないので、シャンプーを無添加シャンプーに、ボディソープを固形石鹸に変えてみました。
やわらかめのナイロンタオルは使いましたが、ゴシゴシこすらずたっぷり泡立てて優しくなでるように洗うようにしました。
すると3日程で完全ではないものの、だいぶ皮むけや赤い発疹がおさまり、頭の痒みも無くなりました
。
私自身は昔から、肌につけるものはなるべく無添加で低負担なものを、と考え色々試してきましたが、今回の事で「やっぱり石鹸はシンプルな固形石鹸が、シャンプーは無添加系が一番だ。」と思いました。
ボディソープは固形石鹸に比べると、安定剤として添加物や余計な成分が加えられていることが多く、肌への負担が大きいと聞いた事があります。シャンプーも特に高機能シャンプー(シリコン系が多いそうですが)などは、髪は綺麗になっても地肌には良くないと美容師さんから言われました。
ですので、石鹸は成分がシンプルな固形石鹸を、すすぐ時に体につくのでシャンプーも無添加系のものが良いのでは?と思います。
今回彼氏は、石鹸は牛乳石鹸の青箱を使いましたがこれには
香料
が入っています。
無香料ものであれば、シャボン玉石けんの浴用石鹸バスサイズ(普通サイズのものもありますが何故かバスサイズの方がいいそうです)、浴用EM石鹸などが他サイトでも評判が高かったです。
シャンプーはカウブランドの無添加シャンプーを使いました。
完全ノンケミカルではありませんがドラッグストアでも買えるし肌に低負担なのでお勧めです。
洗う順番は、頭→顔→体と上から順に洗うほうが体に洗浄成分が残りにくいです。
皮膚科医によれば、体は手で泡をさっと塗るように洗うのが一番肌に良く、それで汚れも十分落ちるそうです。
ちなみに湯船にきちんと浸るだけでも約80%の汚れは落ちるらしく
、アトピーの方の中には石鹸で洗う事自体が肌に負担になる為、湯船に浸かるだけで体を洗わない方もいるそうです。
あまり湿疹がひどいようなら、数日間浸かるだけを試して様子をみるのも方法かと思います。
私もストレスでかぶれのようなものが出て皮膚科に通った事があります。行く度に注射を打たれ、同じように飲み薬と軟膏が出されました。
私の場合3カ月程で治り、体液が出るまで掻きむしらなかったので石鹸がしみる事もなかったのですが、あなたのとりこさんにはもしかしたらしみるかもしれません。そうでしたら本当にごめんなさい。
でも肌に負担が少ないという点では、私はお勧めできる商品ですので、よければご検討ください。

ではおだいじに。
こんばんわ

ちょっと症状が違うのですが、参考になればと思い投稿させていただきます

私の彼氏なんですが、この秋口から、それまで使っていたシャンプーやボディソープが突然合わなくなりました


昔からひどい乾燥肌で夏以外は常にくちびるや顔の皮がむけたりする体質だったのですが、ここにきて耳の周辺や背中、胸元まで薄く皮がむけだし、ぽつぽつと赤い発疹?のようなものが広範囲に出始めたんです。頭皮は痒くなりポロポロと皮が落ちてくるまでに。
最初はすすぎが不十分だから肌が荒れるのでは

やわらかめのナイロンタオルは使いましたが、ゴシゴシこすらずたっぷり泡立てて優しくなでるように洗うようにしました。
すると3日程で完全ではないものの、だいぶ皮むけや赤い発疹がおさまり、頭の痒みも無くなりました


私自身は昔から、肌につけるものはなるべく無添加で低負担なものを、と考え色々試してきましたが、今回の事で「やっぱり石鹸はシンプルな固形石鹸が、シャンプーは無添加系が一番だ。」と思いました。
ボディソープは固形石鹸に比べると、安定剤として添加物や余計な成分が加えられていることが多く、肌への負担が大きいと聞いた事があります。シャンプーも特に高機能シャンプー(シリコン系が多いそうですが)などは、髪は綺麗になっても地肌には良くないと美容師さんから言われました。
ですので、石鹸は成分がシンプルな固形石鹸を、すすぐ時に体につくのでシャンプーも無添加系のものが良いのでは?と思います。
今回彼氏は、石鹸は牛乳石鹸の青箱を使いましたがこれには


無香料ものであれば、シャボン玉石けんの浴用石鹸バスサイズ(普通サイズのものもありますが何故かバスサイズの方がいいそうです)、浴用EM石鹸などが他サイトでも評判が高かったです。
シャンプーはカウブランドの無添加シャンプーを使いました。
完全ノンケミカルではありませんがドラッグストアでも買えるし肌に低負担なのでお勧めです。
洗う順番は、頭→顔→体と上から順に洗うほうが体に洗浄成分が残りにくいです。
皮膚科医によれば、体は手で泡をさっと塗るように洗うのが一番肌に良く、それで汚れも十分落ちるそうです。
ちなみに湯船にきちんと浸るだけでも約80%の汚れは落ちるらしく


あまり湿疹がひどいようなら、数日間浸かるだけを試して様子をみるのも方法かと思います。
私もストレスでかぶれのようなものが出て皮膚科に通った事があります。行く度に注射を打たれ、同じように飲み薬と軟膏が出されました。
私の場合3カ月程で治り、体液が出るまで掻きむしらなかったので石鹸がしみる事もなかったのですが、あなたのとりこさんにはもしかしたらしみるかもしれません。そうでしたら本当にごめんなさい。
でも肌に負担が少ないという点では、私はお勧めできる商品ですので、よければご検討ください。


ではおだいじに。
通報する
通報済み