中学生ネイル
いまネイルに興味があって、やってみたいんですが
やり方が全く分かりません
用語も
となってしまうし、親にも(ネイルをしないので)聞けないし・・・
本当に初心者なのでよろしくお願いします
やり方が全く分かりません
用語も
本当に初心者なのでよろしくお願いします
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/10/16 17:04
ネイル
一番手軽で基本のネイルはマニキュア(ネイルカラー・ネイルポリッシュ)だと思います。
価格もお手頃なものも多く、ドラッグストアなどで簡単に手に入ります。
投稿者様は興味はあるけど「全く分からない」ということですが、ネイル用品を何か購入されたりお持ちなのでしょうか?
もし何もお持ちでないのなら、
・爪やすり(ネイルファイル)
・ベースコート
・ネイルカラー
・トップコート
・ネイルリムーバー
を揃えればとりあえずできると思います。
<爪やすり(ネイルファイル)>
爪やすりは爪切りについているものよりずっとざらざらの細かいもので爪の形や長さを整えたり、爪の表面をなめらかにします。
一般的には平たい棒状です。
<ベースコート>
ネイルカラーを塗る前に使うマニキュアです。
色は透明~ベージュやピンクで塗ることによって爪表面をなめらかにして、後に塗るネイルカラーの発色やつきやもちを良くします。
透明でトップコートを兼ねているものもあります。
<ネイルカラー>
爪に色をつけるものです。
ベースコートが乾いてから塗ります。
クリーム(マット)・パール・ラメ・クリア(透明)などの質感と色を好みで選びます。
見たままの色を発色させるには2度塗り(一度塗って、乾いたらもう一度重ねる)するのが基本です。
<トップコート>
仕上げに塗る透明のマニキュアです。
ネイルカラーが乾いてから塗ります。
ネイルカラーの後に塗ることでネイルをつやつやに長持ちさせます。
ベースコートと兼用のものもあります。
<ネイルリムーバー>
ネイルを落とす時に使います。
液状のものが一般的ですが、シートタイプ(シートに液をしみこませたもの)やスポンジタイプ、クリームタイプもあります。
「全く分からない」とのことだったのでかなり基本を書かせていただきました。
すでにご存知のことばかりだったらすみません。
一番手軽で基本のネイルはマニキュア(ネイルカラー・ネイルポリッシュ)だと思います。
価格もお手頃なものも多く、ドラッグストアなどで簡単に手に入ります。
投稿者様は興味はあるけど「全く分からない」ということですが、ネイル用品を何か購入されたりお持ちなのでしょうか?
もし何もお持ちでないのなら、
・爪やすり(ネイルファイル)
・ベースコート
・ネイルカラー
・トップコート
・ネイルリムーバー
を揃えればとりあえずできると思います。
<爪やすり(ネイルファイル)>
爪やすりは爪切りについているものよりずっとざらざらの細かいもので爪の形や長さを整えたり、爪の表面をなめらかにします。
一般的には平たい棒状です。
<ベースコート>
ネイルカラーを塗る前に使うマニキュアです。
色は透明~ベージュやピンクで塗ることによって爪表面をなめらかにして、後に塗るネイルカラーの発色やつきやもちを良くします。
透明でトップコートを兼ねているものもあります。
<ネイルカラー>
爪に色をつけるものです。
ベースコートが乾いてから塗ります。
クリーム(マット)・パール・ラメ・クリア(透明)などの質感と色を好みで選びます。
見たままの色を発色させるには2度塗り(一度塗って、乾いたらもう一度重ねる)するのが基本です。
<トップコート>
仕上げに塗る透明のマニキュアです。
ネイルカラーが乾いてから塗ります。
ネイルカラーの後に塗ることでネイルをつやつやに長持ちさせます。
ベースコートと兼用のものもあります。
<ネイルリムーバー>
ネイルを落とす時に使います。
液状のものが一般的ですが、シートタイプ(シートに液をしみこませたもの)やスポンジタイプ、クリームタイプもあります。
「全く分からない」とのことだったのでかなり基本を書かせていただきました。
すでにご存知のことばかりだったらすみません。
通報する
通報済み
