つけまつげでナチュラルメイク
現在高校三年生の受験生です。アレルギー・敏感肌です。
久しぶりに地元の友達と会ってみたところ、つけまつげをばっちり使っていてびっくりしました(@_@;)
つけまつげで思い出したのですが、以前プリクラを取りに行ったときにつけまつげが出てきて(笑)、それを私が引き取ることになりました。
二つもあるのですが、私は糊を持っていないため使えず、日の目を見ることがなくなっています。
また、文化祭のときに友人にメイクをしてもらったのですが(本人曰く「ナチュラル」で、使用したのは茶色のマスカラとブラウン系のシャドウ)、購買の方に「夜の蝶みたいだね」と言われてしまいました。
友人は『化粧映えする顔立ちなんだよ』とフォローしてくれましたが……。
実はこっそり、自分では使えないつけまつげもその日持って行ってはいたのですが、そんなことを言われてしまったので結局使用できませんでした。
そこで質問がいくつか。
1.敏感肌の私にもつけまつげは使用できるのでしょうか?
さみしい目元をカバーするのにつけまつげをしたいのですが、高い糊を買ったのに合わなくてポイだと勿体ないので……。
2.つけまつげをすると「化粧が濃い」となってしまいますか?
ナチュラルメイクのはずなのに、濃いと言われ、また敏感肌なのでつけまつげはしないほうがよいのでしょうか。私はどちらかといえば、「ガッツリメイクしてます!」というよりも「ちょっとだけメイクしてます…」って感じがいいです。
3.つけまつげ無しでのナチュラルメイクの方法は?
つまりのところ、私は化粧について何も分かってないのですorz まゆ毛さえ、今は何も手を加えてません(+_+)
どうぞ、ビシバシと教えてくださいませ<(_ _)>
私は今でもビューラーとマスカラを使うのに30分くらいかかります…。
大学に入ったらきっとみんなお化粧をするのに、私はこんなので大丈夫なのか!?と心配になってしまいました(-"-)
どうぞよろしくお願いします。
※添付で目の画像を載せました。お目汚しで申し訳ございません!!
久しぶりに地元の友達と会ってみたところ、つけまつげをばっちり使っていてびっくりしました(@_@;)
つけまつげで思い出したのですが、以前プリクラを取りに行ったときにつけまつげが出てきて(笑)、それを私が引き取ることになりました。
二つもあるのですが、私は糊を持っていないため使えず、日の目を見ることがなくなっています。
また、文化祭のときに友人にメイクをしてもらったのですが(本人曰く「ナチュラル」で、使用したのは茶色のマスカラとブラウン系のシャドウ)、購買の方に「夜の蝶みたいだね」と言われてしまいました。
友人は『化粧映えする顔立ちなんだよ』とフォローしてくれましたが……。
実はこっそり、自分では使えないつけまつげもその日持って行ってはいたのですが、そんなことを言われてしまったので結局使用できませんでした。
そこで質問がいくつか。
1.敏感肌の私にもつけまつげは使用できるのでしょうか?
さみしい目元をカバーするのにつけまつげをしたいのですが、高い糊を買ったのに合わなくてポイだと勿体ないので……。
2.つけまつげをすると「化粧が濃い」となってしまいますか?
ナチュラルメイクのはずなのに、濃いと言われ、また敏感肌なのでつけまつげはしないほうがよいのでしょうか。私はどちらかといえば、「ガッツリメイクしてます!」というよりも「ちょっとだけメイクしてます…」って感じがいいです。
3.つけまつげ無しでのナチュラルメイクの方法は?
つまりのところ、私は化粧について何も分かってないのですorz まゆ毛さえ、今は何も手を加えてません(+_+)
どうぞ、ビシバシと教えてくださいませ<(_ _)>
私は今でもビューラーとマスカラを使うのに30分くらいかかります…。
大学に入ったらきっとみんなお化粧をするのに、私はこんなので大丈夫なのか!?と心配になってしまいました(-"-)
どうぞよろしくお願いします。
※添付で目の画像を載せました。お目汚しで申し訳ございません!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
ゆーゆ*さん
役に立った!ありがとう:0
2010/10/16 22:14
メイクを楽しみましょう。
初めまして。同年代くらいということで
アドバイスをさせていただきます。
写真を拝見しましたが、とっても綺麗な目ですね!!
1敏感肌でもつけまつげは使用できるのか。
目の周りは誰でも皮膚が薄いところです。
荒れないか、と言われると人それぞれだと思います。
また、お持ちの糊が粘着力の強いものであるとか、
つけまつげを外したあとにまぶたに糊の取り残しがあるとか、
そう言った状況でも違うと思います。
敏感肌という点で不安があるのなら無理して
つけまつげをつけなくてもよいと思います。
荒れてしまって、皮膚科通い…
なんてことになったら悲しいですし。
2つけまつげをつけると化粧が濃くなる?
つけまつげをつけることによって目の印象が強くなるので、
結果として濃くみえると思います。
また、つけまつげをつけるのであれば、
いきなり全体につけるタイプではなくて、
目尻のみのタイプが割とナチュラルでいいかと思います。
つけまつげの軸も目立ちにくいですし。
私も滅多に使いませんが、
目尻用のつけまつげだけは持っています。
3つけまつげ無しでのナチュラルメイクの方法
いきなりメイクではなくて、
眉毛を整えることから始めてはどうでしょか?
美容室でしてもらうことをオススメします。
その際は「形を変えずに、整えて欲しいんです」
のようなことを言ったら、
無駄な長い眉毛を取り除いてくれるので
これだけでも垢抜けた印象になると思います。
次にメイクに関して。
顔→ニキビあとやクマが気になる部分だけコンシーラーをつける。
下地とフェイスパウダーくらいで十分かと思います。
眉毛→高校生でしたら多分黒髪だと思うので、
薄めのブラウンをのせて眉の印象を軽くしてもよいかもしれません。
あとは少し足りない部分を足す。
目元→ビューラーとマスカラ
もしもアイシャドウをのせたい場合は
まずは無難な色(ベージュや薄めのブラウン)をほんの少し。
口もと→グロスを唇の中央の塗る。
(グロスを塗るとツヤツヤして可愛いですよ。)
すっぴんよりも可愛く、かつ濃くないメイクかなと思います。
余裕があれば、チークも。
(コーラルピンクのような色が使いやすいかと。)
最後に。
「メイクをしたら、必ず落とす」
これだけはきちんとしましょう。
それから、テクニックの話を少し。
アイブロウにしてもアイシャドウにしてもチークでも、
肌に色をのせたら、必ずぼかしましょう。
くっきりでは不自然に見えます。
ちなみにさっき書いたメイクはほぼ私の学校メイクです。
チークも使って、アイシャドウは例よりも多めですが、
だいたいいつもメイク時間は10分くらいです。
私の場合ですと、マスカラをせずに大学に行くことも多いです。
(その場合はアイシャドウを気持ち濃い目にするか、
もしくはリップorチーク重視メイクにします)
私もナチュラルが好きなので、可愛いさ
2割増くらいのイメージでメイクしています(笑)
大学生になるからメイクばっちりで!!と
気負わなくてもいいと思いますよ。
流行ってるからつけまつげしないとダメとか、
そんなことはないですよ。メイクが楽しいならそれでいいんです。
参考までに雑誌ですが、
セブンティーンはどうでしょうか?
ナチュラルメイクの特集だけは分かりやすくていいと思います。
あくまで中高校生向けに書かれていますし。
ギャル系で抵抗はあるかと思うのですが、案外参考になりますよ。
美的やマキアなどの美容雑誌もありますが、
使用されている化粧品が高価だったりして、高校生には向かないかと。
初めまして。同年代くらいということで
アドバイスをさせていただきます。
写真を拝見しましたが、とっても綺麗な目ですね!!
1敏感肌でもつけまつげは使用できるのか。
目の周りは誰でも皮膚が薄いところです。
荒れないか、と言われると人それぞれだと思います。
また、お持ちの糊が粘着力の強いものであるとか、
つけまつげを外したあとにまぶたに糊の取り残しがあるとか、
そう言った状況でも違うと思います。
敏感肌という点で不安があるのなら無理して
つけまつげをつけなくてもよいと思います。
荒れてしまって、皮膚科通い…
なんてことになったら悲しいですし。
2つけまつげをつけると化粧が濃くなる?
つけまつげをつけることによって目の印象が強くなるので、
結果として濃くみえると思います。
また、つけまつげをつけるのであれば、
いきなり全体につけるタイプではなくて、
目尻のみのタイプが割とナチュラルでいいかと思います。
つけまつげの軸も目立ちにくいですし。
私も滅多に使いませんが、
目尻用のつけまつげだけは持っています。
3つけまつげ無しでのナチュラルメイクの方法
いきなりメイクではなくて、
眉毛を整えることから始めてはどうでしょか?
美容室でしてもらうことをオススメします。
その際は「形を変えずに、整えて欲しいんです」
のようなことを言ったら、
無駄な長い眉毛を取り除いてくれるので
これだけでも垢抜けた印象になると思います。
次にメイクに関して。
顔→ニキビあとやクマが気になる部分だけコンシーラーをつける。
下地とフェイスパウダーくらいで十分かと思います。
眉毛→高校生でしたら多分黒髪だと思うので、
薄めのブラウンをのせて眉の印象を軽くしてもよいかもしれません。
あとは少し足りない部分を足す。
目元→ビューラーとマスカラ
もしもアイシャドウをのせたい場合は
まずは無難な色(ベージュや薄めのブラウン)をほんの少し。
口もと→グロスを唇の中央の塗る。
(グロスを塗るとツヤツヤして可愛いですよ。)
すっぴんよりも可愛く、かつ濃くないメイクかなと思います。
余裕があれば、チークも。
(コーラルピンクのような色が使いやすいかと。)
最後に。
「メイクをしたら、必ず落とす」
これだけはきちんとしましょう。
それから、テクニックの話を少し。
アイブロウにしてもアイシャドウにしてもチークでも、
肌に色をのせたら、必ずぼかしましょう。
くっきりでは不自然に見えます。
ちなみにさっき書いたメイクはほぼ私の学校メイクです。
チークも使って、アイシャドウは例よりも多めですが、
だいたいいつもメイク時間は10分くらいです。
私の場合ですと、マスカラをせずに大学に行くことも多いです。
(その場合はアイシャドウを気持ち濃い目にするか、
もしくはリップorチーク重視メイクにします)
私もナチュラルが好きなので、可愛いさ
2割増くらいのイメージでメイクしています(笑)
大学生になるからメイクばっちりで!!と
気負わなくてもいいと思いますよ。
流行ってるからつけまつげしないとダメとか、
そんなことはないですよ。メイクが楽しいならそれでいいんです。
参考までに雑誌ですが、
セブンティーンはどうでしょうか?
ナチュラルメイクの特集だけは分かりやすくていいと思います。
あくまで中高校生向けに書かれていますし。
ギャル系で抵抗はあるかと思うのですが、案外参考になりますよ。
美的やマキアなどの美容雑誌もありますが、
使用されている化粧品が高価だったりして、高校生には向かないかと。
通報する
通報済み