クリームタイプのクレンジングについて
これまでクレンジングは、オイル・リキッドを中心に使用してきました。
最近乾燥が気になるのと、年齢的なこともあって、クリーム(POLAの製品です)を使い始めたのですが、この油膜感が何とも微妙で・・・苦手というか(汗)
使用感についてはさて置き、
クレンジングの後、洗顔料でしっかり洗っても、顔の表面が水を弾いたような状態になります。
これって普通でしょうか?
水を弾くということは、何かしらの油性の成分が肌に残ってる状態なのではないかと思ってしまうのですが、大丈夫なのでしょうか?
クリームクレンジングは初めての使用なので、これが普通なのか、あるいはそうでないのか全く分かりません。
お使いの皆さま、使用後水を弾いた状態になるかどうか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
最近乾燥が気になるのと、年齢的なこともあって、クリーム(POLAの製品です)を使い始めたのですが、この油膜感が何とも微妙で・・・苦手というか(汗)
使用感についてはさて置き、
クレンジングの後、洗顔料でしっかり洗っても、顔の表面が水を弾いたような状態になります。
これって普通でしょうか?
水を弾くということは、何かしらの油性の成分が肌に残ってる状態なのではないかと思ってしまうのですが、大丈夫なのでしょうか?
クリームクレンジングは初めての使用なので、これが普通なのか、あるいはそうでないのか全く分かりません。
お使いの皆さま、使用後水を弾いた状態になるかどうか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/10/26 22:37
クリームの油膜感は宿命かも。
こんばんはデス。
私もいろいろなクリームクレンジングを使ってきましたけど
クリームクレンジングは確かに大なり小なり油膜感が残りますね。
「油を取り過ぎない」という点でオイルクレンジングよりは肌に優しいとされる所以かもしれないですが。
なので洗顔をされていて、かつ肌に油分が残っているのであれば
それは理想的なのではないでしょうか?
化粧水をパッティングする際にファンデがコットンに付かなければ、クレンジングもできているということで問題ないと思います。
皆様ご指摘の通り、メイクとしっかり乳化させる、余分なクリームを拭き取る、など使用ポイントもありますが
どうしても油膜感が気になる場合はもうちょっとさっぱりめのクリームにするとか、
あとは私的には「ホットタオル」がオススメです。
今私が使用しているのはPONDSのコールドクリーム(拭き取りタイプ)です。
合成界面活性剤(乳化剤)が含まれていないクレンジングクリームで拭き取り専用のためベッタベタです。流せないので使用感としてはサイアクなのですが・・。
メイクとなじませ余分なクリームを軽く拭き取った後はレンジで温めたホットタオルで温めるとべたつき感なくスッキリしますよ。
昔のオイルクレンジングの頃より表面の乾燥はなくなりました。
クリームクレンジングだからだと思ってます。
ご参考になればよいのですが。
こんばんはデス。
私もいろいろなクリームクレンジングを使ってきましたけど
クリームクレンジングは確かに大なり小なり油膜感が残りますね。
「油を取り過ぎない」という点でオイルクレンジングよりは肌に優しいとされる所以かもしれないですが。
なので洗顔をされていて、かつ肌に油分が残っているのであれば
それは理想的なのではないでしょうか?
化粧水をパッティングする際にファンデがコットンに付かなければ、クレンジングもできているということで問題ないと思います。
皆様ご指摘の通り、メイクとしっかり乳化させる、余分なクリームを拭き取る、など使用ポイントもありますが
どうしても油膜感が気になる場合はもうちょっとさっぱりめのクリームにするとか、
あとは私的には「ホットタオル」がオススメです。
今私が使用しているのはPONDSのコールドクリーム(拭き取りタイプ)です。
合成界面活性剤(乳化剤)が含まれていないクレンジングクリームで拭き取り専用のためベッタベタです。流せないので使用感としてはサイアクなのですが・・。
メイクとなじませ余分なクリームを軽く拭き取った後はレンジで温めたホットタオルで温めるとべたつき感なくスッキリしますよ。
昔のオイルクレンジングの頃より表面の乾燥はなくなりました。
クリームクレンジングだからだと思ってます。
ご参考になればよいのですが。
通報する
通報済み