シナモンで髪は染まりますか?

シナモンで髪は染まるのでしょうか?

https://www.wikihow.jp/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%A...
今まで美容院や市販のカラーを使って染めてきましたが(オシャレ染めです)、
害が気になり今後は天然の物で染めたいと思い、調べていた所こちらが出てきました。
ここのサイト以外情報が見つからず、本当に染まるのか疑問に思い質問させて頂きました。
染まる場合、どういった原理(脱色?ヘアマニュキアみたいなもの?等・・・)で染まるのでしょうか?
また、色もちはどれくらいでしょうか?
現在、プリン状態ですが、黒髪も、下の既に染めてある部分も綺麗に染まりますでしょうか?

もし、シナモンの他にも天然成分で染まるものがあれば教えて頂きたいです。
天然成分でも合う、合わないはあるので、その辺は承知しています。
白髪ではないので、ヘナは除外でお願いします。
宜しくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2018/4/3 21:58

そのURL表示ではその先のページが開けなかったのですが、こちらの記事でしょうか?
【シナモンで髪の色を明るくする方法 - wikiHow】
https://goo.gl/thqMyx

検索して他の記事も見つけたので貼っておきます。
【天然素材で髪の色を明るくする方法 - みんな健康】
https://goo.gl/1VCLAc

私が記事を読んだ限り、髪が染まる原理は、レモンなどの日光に当たる方法は日焼けで起こる色素破壊を利用した脱色、シナモンを含めそれ以外の素材の場合は色素が細胞に浸透することによって染まるのではないかと思いました。
これは、白い花を花瓶に入れて色水で育てておくと、色水の色に花びらが染まっていくのと同じ原理だと思います。

通常のカラー剤はブリーチ剤が少し入っているそうで、キューティクルにわざと傷をつけることで色が髪に浸透しやすくなります。
これらの記事を読んだ限り、ブリーチ方法とセットで書いてあるところを見るとシナモンも多少髪が傷んでいないと染まりにくいのではないかと思いました。

記事を読んだだけなので色持ちはわかりません。
通常のカラーとの違いは色素が天然成分というだけなので、通常のカラー剤と同じようにカラー済みの部分と黒髪が同じように染まることはないと思います。
個人的には日焼けを利用した脱色方法が一番髪を傷めそうと思いました。

質問者からのコメント

2018/4/4 11:22

hidaka4527さん、レスありがとうございます(*^^*)
そうです!そちらの記事です。
投稿した後、開けない事に気付き再度こちらで質問したのですが
https://www.cosme.net/chieco/question/86754/detail
古い方を削除できず、2つになってしまいすみません。

原理まで詳しく書いて下さり、ありがとうございます。
レモンやお酢などは酸化(?)する事によるものかな?と思ったのですが、シナモンで染めるというのは初耳だったもので・・・
こちらの記事しかない所をみると、あまり知られてないのかもしれませんね。
色素が細胞に浸透するということは、シャンプーの度など徐々に落ちていってしまうということなのでしょうか?
日焼けは紫外線を利用してなので、確かに髪に負担が大きそうですよね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/17~06/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?