パーマのあと、シャンプーは当日夜?それとも翌朝までシャンプーガマンしますか?

こんばんは!
パーマをかけたことがある方に質問です。
デジパ、アルカリパーマにかかわらず、シャンプーはいつしますか?

私もいつも悩むのですが
美容院で、「やめてほしい」といっても
仕上げにスタイリング剤を結構つけられるので
枕が汚れる・・・と思い、洗いたくなります(笑)
手触りがやはり、ゴワゴワするのも好きではないし。
そういう状態の髪でシャンプーしないで寝ると
顔に吹き出物ができそうで。
でも、最低でもパーマをかけて24時間はシャンプーするな・・と(そうでないと取れてしまう)と
美容師さんに言われ・・
大昔じゃあるまいし、そんなことってあるの?と
思いながら・・みなさんに聞いてみよう・・と投稿しました。

お返事おねがいします♪

ログインして回答してね!

Check!

2016/11/17 18:04

美容室大好き人間です♪

パーマをかけて24時間シャンプーしないでください・・というのは昔のお話しだそうです。
美容業界も日々進歩しているので、質問者さまの行かれていらっしゃる美容師の知識&勉強不足でしょう。

私の現在通っている美容室では、カラーも縮毛矯正もしますが当日シャンプーします。
因みに、以前の美容室で縮毛矯正をした際には2日間シャンプーしないように言われた経験があります。


美容室大好きなので美容師さんへよく質問をします。
たとえば。。。
質問1・カラー、パーマをする前日にトリートメントをしてもいいか?
答え1・トリートメントをしてきても大丈夫です。ただ、ワックスやハードスプレーをつけたままだと染まりにくい可能性があるので、その場合は美容師が判断してシャンプーをしてからカラーをする工程になることもある・・とのことです。

質問2・カラー、パーマ(縮毛矯正)をした当日の夜シャンプーしてもよいか?
答え2・シャンプーしてもいいです。ただ、しっかり乾かしてくださいね・・とのことです。

質問3・以前いっていた美容室で縮毛矯正をしたときには2日間シャンプーしないように言われましたが、本当に大丈夫ですか?

答え3・(笑)それはずいぶんむかしの話しですよ・・とのこと。

総合的な答えとしては、シャンプー後にしっかりドライヤーで根元まで乾かすことが大切だそうです。それは、カラー、パーマ当日云々ではなく毎日のことです。
髪が濡れた状態で放置すると『癖』が出来てしまうので、その前にしっかり乾かして、綺麗な状態にしておくと癖ができにくいとのことです。


また、「やめてほしい」とおっしゃっているのにスタイリング剤をつける美容師さんもどうかと思います。

次回に勇気をもう一度だして「スタイリング剤はやめてください!」と、はっきり言うか、違う美容室へ変えるかにしてみてはいかがでしょうか?

カラーもパーマもしっかり技術者ができていれば、シャンプーしたぐらいで取れてしまうことはないということです。

ご参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/17~10/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?