ほおの赤み(片側だけ)が出ています
解決済み
左側のほおの高いところに、赤みが出ています。
先月にも赤みが出て、その時はヒリヒリした痛みを感じました。
その後、一度おさまったのですが、
また昨日の夜から赤みが出ています。
若干の皮膚のほてりを感じます。
この冬、日常的に暖房にカーボンヒーターを使用していましたので、
カーボンヒーターに片側だけ当たったせいか、
紫外線か、摩擦か…と考えていますが
ですが、ヒーターは先週しまったので、??と思っています。
遠赤外線のでるハロゲンヒーターにも当たったこともありました。
毎週末、2時間程度です。距離は1メートル位。
もしかして距離が近過ぎた?など考えてしまいます。その場に居る人達が寒いかなと、我慢してしまいました。
肌へのダメージが気になります。
ケア方法を教えてください。
先月にも赤みが出て、その時はヒリヒリした痛みを感じました。
その後、一度おさまったのですが、
また昨日の夜から赤みが出ています。
若干の皮膚のほてりを感じます。
この冬、日常的に暖房にカーボンヒーターを使用していましたので、
カーボンヒーターに片側だけ当たったせいか、
紫外線か、摩擦か…と考えていますが
ですが、ヒーターは先週しまったので、??と思っています。
遠赤外線のでるハロゲンヒーターにも当たったこともありました。
毎週末、2時間程度です。距離は1メートル位。
もしかして距離が近過ぎた?など考えてしまいます。その場に居る人達が寒いかなと、我慢してしまいました。
肌へのダメージが気になります。
ケア方法を教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2018/4/9 12:47
皮脂バリアがやられてしまって炎症を起こしている状態だと思います。
今は花粉などで肌荒れを起こしやすい時期ですし。
スキンケアでなんとかするのは時間がかかるし、逆効果だったりして返って悪化する可能性もあるので、皮膚科に行くことをお勧めします。
どうしても行けない場合は、普段のスキンケアやメイクの中で刺激が強そうなものは一旦中止して(美白美容液やエイジングケア美容液、皮脂コントロールの下地や崩れにくいファンデなど)、保湿をしっかりすると良いと思います。
今は花粉などで肌荒れを起こしやすい時期ですし。
スキンケアでなんとかするのは時間がかかるし、逆効果だったりして返って悪化する可能性もあるので、皮膚科に行くことをお勧めします。
どうしても行けない場合は、普段のスキンケアやメイクの中で刺激が強そうなものは一旦中止して(美白美容液やエイジングケア美容液、皮脂コントロールの下地や崩れにくいファンデなど)、保湿をしっかりすると良いと思います。
通報する
通報済み