シュウ ウエムラのクレンジングオイルについて
最近、今まで愛用していたクレンジングオイルが廃盤になりました。
新しいモノを探していたところ、シュウ・ウエムラのモノが肌に合いました。
けど、問題が・・・た、高い!!(汗
今まで120mlで¥1200のモノを使っていたので、余計高く感じます。
ただ、
シュウのモノは肌が綺麗になるし、何より安心感があるので使いたいとは思っています。
そこでシュウのクレンジングオイルを愛用されている方にお尋ねいたします。
450mlのクレンジングオイル一本はどれぐらいの期間で使い切りますか?
また、使う際のコツや、他におすすめのモノがあれば教えてください。
新しいモノを探していたところ、シュウ・ウエムラのモノが肌に合いました。
けど、問題が・・・た、高い!!(汗
今まで120mlで¥1200のモノを使っていたので、余計高く感じます。
ただ、
シュウのモノは肌が綺麗になるし、何より安心感があるので使いたいとは思っています。
そこでシュウのクレンジングオイルを愛用されている方にお尋ねいたします。
450mlのクレンジングオイル一本はどれぐらいの期間で使い切りますか?
また、使う際のコツや、他におすすめのモノがあれば教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2010/10/29 02:23
大好きです。
こんばんは。私は夜レギュラー使用、朝は気分で普通に使用したり、Tゾーンのみ使用してみたり、泡洗顔してみたり、で4か月半ぐらいです。
もう、ほかのクレンジングオイルとは使用感が別物で、「シュウのクレンジングオイル」という別カテゴリーを作ってほしいとひそかに思っています。
W洗顔不要なのでその分無駄な出費も抑えられるし、あと私はポイントリムーバーもこれで済ませています。(マスカラ、リキッドライナー、ウォータープルーフ物は基本的に使用していません)
普段はそのまま一気に落とし、特別にマスカラを使用した際やまつ毛の根元までガッツリペンシルラインを入れた際にはコットンに含ませて押さえてなじませ、それから水を含ませたコットンで再度押さえる、という方法で落としています。
使用法ですが、BAさんは4プッシュとおっしゃっておりますが、こんなに出さなくてもなぁ、とひそかに思い、軽く3プッシュで済ませています。しつこくクルクルしなくてもサッとなじんでくれるので、同量の水を取り、乳化させます。ここでもしつこくクルクルする必要はありませんが、なじませずにいきなりバシャバシャ流すと、微妙にすっきりしません。オイルが白くなったら乳化OKです。あとは洗い流して終了。らくちんです。
あと、最近は使用していませんが、イソップというオーストラリアのメーカーのピュリファイング フェイシャル クレンザーもW洗顔不要でしっとりとした洗い上がりが大好きです。クリームとうたっていますが、ゆるいです。そしてエッセンシャルオイル系の香りは独特です。
当初はクレンザーとクリームまたはオイルのシンプルな2ステップケアのはずだったのになんだか商品が増えています・・・?
こんばんは。私は夜レギュラー使用、朝は気分で普通に使用したり、Tゾーンのみ使用してみたり、泡洗顔してみたり、で4か月半ぐらいです。
もう、ほかのクレンジングオイルとは使用感が別物で、「シュウのクレンジングオイル」という別カテゴリーを作ってほしいとひそかに思っています。
W洗顔不要なのでその分無駄な出費も抑えられるし、あと私はポイントリムーバーもこれで済ませています。(マスカラ、リキッドライナー、ウォータープルーフ物は基本的に使用していません)
普段はそのまま一気に落とし、特別にマスカラを使用した際やまつ毛の根元までガッツリペンシルラインを入れた際にはコットンに含ませて押さえてなじませ、それから水を含ませたコットンで再度押さえる、という方法で落としています。
使用法ですが、BAさんは4プッシュとおっしゃっておりますが、こんなに出さなくてもなぁ、とひそかに思い、軽く3プッシュで済ませています。しつこくクルクルしなくてもサッとなじんでくれるので、同量の水を取り、乳化させます。ここでもしつこくクルクルする必要はありませんが、なじませずにいきなりバシャバシャ流すと、微妙にすっきりしません。オイルが白くなったら乳化OKです。あとは洗い流して終了。らくちんです。
あと、最近は使用していませんが、イソップというオーストラリアのメーカーのピュリファイング フェイシャル クレンザーもW洗顔不要でしっとりとした洗い上がりが大好きです。クリームとうたっていますが、ゆるいです。そしてエッセンシャルオイル系の香りは独特です。
当初はクレンザーとクリームまたはオイルのシンプルな2ステップケアのはずだったのになんだか商品が増えています・・・?
通報する
通報済み