毛穴を閉じたり過剰な皮脂をなくす方法を教えてください!
♪ゆーてぃー♪ さん
毛穴開きと皮脂過剰が酷くて困っています。
洗顔はいつかの石鹸というものを使用し
化粧水はキュレルでを使用しています。
今一番困っているのは毛穴開きと皮脂過剰の2つです。
この2つはなんとかなりませんか?
洗顔はいつかの石鹸というものを使用し
化粧水はキュレルでを使用しています。
今一番困っているのは毛穴開きと皮脂過剰の2つです。
この2つはなんとかなりませんか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2018/4/23 08:33
同じ悩みで現在ケア模索中です。
保湿が足りないからという意見に沿ってしっかり保湿をしたところ
ニキビが出てしまったので、保湿というよりは保水(補水)を心がけています。
たまにニキビができたりしませんか?その場所がおでこ付近に集中
しているようなら過度な保湿は皮脂を詰まらせる原因になるので
おすすめはしません。
オイルが入っていない化粧水をハンドプレスやたまにはパックにして
浸透したあとにビタミンC誘導体入りの美容液を使います。
ビタミンC誘導体は皮脂コントロールに優れていますし開き毛穴にも
有効です。
その後のクリームも水分が多く含まれるジェルタイプかローズヒップなど
抗酸化作用のあるオイルをごく1滴。
それと、内側は潤いたいけど肌表面はなるべくサラサラを保ちたいので
シルクパウダーを薄くはたきます。
シルクは吸水、吸脂に優れていますが外気の水分を取り込む働きが
あります。アミノ酸も豊富なのでお肌にとっての栄養も補給できて
パフなどのツールをスキンケア用と分ければ化粧直しにも使えるので
テカり防止がスキンケアにつながる優秀アイテムです。
保湿が足りないからという意見に沿ってしっかり保湿をしたところ
ニキビが出てしまったので、保湿というよりは保水(補水)を心がけています。
たまにニキビができたりしませんか?その場所がおでこ付近に集中
しているようなら過度な保湿は皮脂を詰まらせる原因になるので
おすすめはしません。
オイルが入っていない化粧水をハンドプレスやたまにはパックにして
浸透したあとにビタミンC誘導体入りの美容液を使います。
ビタミンC誘導体は皮脂コントロールに優れていますし開き毛穴にも
有効です。
その後のクリームも水分が多く含まれるジェルタイプかローズヒップなど
抗酸化作用のあるオイルをごく1滴。
それと、内側は潤いたいけど肌表面はなるべくサラサラを保ちたいので
シルクパウダーを薄くはたきます。
シルクは吸水、吸脂に優れていますが外気の水分を取り込む働きが
あります。アミノ酸も豊富なのでお肌にとっての栄養も補給できて
パフなどのツールをスキンケア用と分ければ化粧直しにも使えるので
テカり防止がスキンケアにつながる優秀アイテムです。
通報する
通報済み