洗い流さないトリートメントをつけるタイミングについて質問です!
解決済み
濡れた髪につけてからブローしたほうがいいのか、ドライヤーやアイロンなど熱を出すものを使い終わってからつけるのでは、どちらが効果的なのでしょうか?よろしくお願いします
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2018/5/14 11:47
ロレアルの別のオイル(美容室専用で販売されていたと思う)を以前、
使用していた者です。
熱から髪を守るためにドライヤー前にこの手のオイルを使用し、髪を乾かします。
乾かした後に、ちょっとだけオイルを髪の毛の先につけて、おさまりをよくしますが、毎回する訳ではないです。
アイロンを使用する場合ですが、以前に美容師さんに質問したことがあります。
アイロン使用後に使用するよう言われたので、ちょっとびっくり。
オイルをつけてすぐにアイロンを使うと、髪の毛がオイルで濡れて(水ではないので、『濡れて』という表現はおかしいかもしれないし、この手のオイルはすぐに揮発すると思うけど)、熱が髪の毛を乾かすのに使われてしまって、カールやストレートの形にならないという風に聞きました。
なので、ドライヤーとアイロンを併用する場合は、
洗い流さないトリートメント(オイル)→ドライヤー→洗い流さないトリートメント(オイル)→ドライヤーで軽く乾かす もしくは 自然に乾かす →アイロン→洗い流さないトリートメント(オイル)
の順番でやってます。
ただし、2回目や3回目で使用する洗い流さないトリートメント(オイル)量は毛先だけなので、少な目です。
使用していた者です。
熱から髪を守るためにドライヤー前にこの手のオイルを使用し、髪を乾かします。
乾かした後に、ちょっとだけオイルを髪の毛の先につけて、おさまりをよくしますが、毎回する訳ではないです。
アイロンを使用する場合ですが、以前に美容師さんに質問したことがあります。
アイロン使用後に使用するよう言われたので、ちょっとびっくり。
オイルをつけてすぐにアイロンを使うと、髪の毛がオイルで濡れて(水ではないので、『濡れて』という表現はおかしいかもしれないし、この手のオイルはすぐに揮発すると思うけど)、熱が髪の毛を乾かすのに使われてしまって、カールやストレートの形にならないという風に聞きました。
なので、ドライヤーとアイロンを併用する場合は、
洗い流さないトリートメント(オイル)→ドライヤー→洗い流さないトリートメント(オイル)→ドライヤーで軽く乾かす もしくは 自然に乾かす →アイロン→洗い流さないトリートメント(オイル)
の順番でやってます。
ただし、2回目や3回目で使用する洗い流さないトリートメント(オイル)量は毛先だけなので、少な目です。
通報する
通報済み