乾燥
前回もノンケミで投稿させて頂いたのですが。。
脱ケミをはじめて2ヶ月がたったのですが、1か月過ぎてから乾燥がひどくて困っています。
普段は目元のみケミメイク、ケミのメイク落とし(目元用)
ファンではノンケミのもの使用なので石鹸で落としてます。
夜はローズウォーター、ホホバかホホバにローズヒップを足したもので、朝はヴェレダのクリーム使ってます。朝でもホホバの場合もあります。
乾燥がひどいので、主に頬、あご。白い粉がふいたような。。
ワセリン、シアバターを使おうかと思ったのですが、ワセリンはお気に入りメンバーさんの口コミを見てから少し怖くなって使ってません。
このままのケアで乾燥は治るのでしょうか?できるだけ何もしなくてもいい丈夫な肌にしたいのですが。。
2ヶ月前まではケミものだったのでその為の乾燥だとは思うのですが。。。アドバイスお願いします。
脱ケミをはじめて2ヶ月がたったのですが、1か月過ぎてから乾燥がひどくて困っています。
普段は目元のみケミメイク、ケミのメイク落とし(目元用)
ファンではノンケミのもの使用なので石鹸で落としてます。
夜はローズウォーター、ホホバかホホバにローズヒップを足したもので、朝はヴェレダのクリーム使ってます。朝でもホホバの場合もあります。
乾燥がひどいので、主に頬、あご。白い粉がふいたような。。
ワセリン、シアバターを使おうかと思ったのですが、ワセリンはお気に入りメンバーさんの口コミを見てから少し怖くなって使ってません。
このままのケアで乾燥は治るのでしょうか?できるだけ何もしなくてもいい丈夫な肌にしたいのですが。。
2ヶ月前まではケミものだったのでその為の乾燥だとは思うのですが。。。アドバイスお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2010/11/6 22:17
これからの時期は乾燥対策ですね~
こんばんはデス。
自分、メイクはケミカルですが、ケアは極力ノンケミを目指し始めて四か月たちました。
脱ケミ直後はインナードライ肌でしたが、
肌は以前に比べると格段に調子が良くなってきています。
私はたまたまかpon1985さんのような乾燥は途中なかったです。
が、これからキョーフの乾燥の時期。対策必須ですね!
肌質やお好みなどでだいぶお話が変わる所ですが、自分のケア状況を書きます。
・クレンジング・・ポンズの拭き取りクリーム
・洗顔・・・石けん各種
・オイル・・・馬油またはスクワラン、ときどきシアバター
・化粧水・・・自作+グリセリン
自分のオススメは馬油とグリセリン。
馬油は洗顔後、化粧水前に使用しています。いわゆるブースターオイル。
先に塗ることで後で塗る化粧水の浸透を良くするのと、馬油と化粧水が乳化して膜をはってくれるとのこと。
馬油は北海道馬油本舗のものを愛用してます。
あとはグリセリン。皮膚に含まれている成分で保湿力があります。
お使いのローズウォーターにグリセリンが入っていないようなら10%まで混ぜられます。
これを使いだして肌が本当にしっとりするようになりました。私の神アイテムです。
たいがいの薬局でグリセリンは売ってます。入手も簡単なのもよいです~。
シアバターもたまに使用、さっぱりしていて問題ないのですが、肌的にオイルは動物性がいいかなぁと馬油やスクワラン(サメ由来)を使用してます。
でもこれもお好みですね。
ワセリンはそれ自体に保湿効果がなくフタ的な使い方になると思います。
ピュアスキンジェリーは酸化防止剤が入っちゃってますので白色ワセリンの方が自分はオススメです。
これも向き不向き、お好みがあるかと。
石油由来ですが白色ワセリンは高度な精製なのでヘタなオイルより無害ですよ~。
(強い日差しに油やけするので、長時間のアウトドア時には注意)
ライン使いの化粧品と違い、「乾燥したらコレ」的なものがなくて迷いますよね。
私も最初全然わからず、Chiecoやこちらの口コミを参考に試行錯誤しました。
私に合うものがpon1985さんにあうとも限らないので、色々試していただくのがやはり良いのでは、と思います。
こんばんはデス。
自分、メイクはケミカルですが、ケアは極力ノンケミを目指し始めて四か月たちました。
脱ケミ直後はインナードライ肌でしたが、
肌は以前に比べると格段に調子が良くなってきています。
私はたまたまかpon1985さんのような乾燥は途中なかったです。
が、これからキョーフの乾燥の時期。対策必須ですね!
肌質やお好みなどでだいぶお話が変わる所ですが、自分のケア状況を書きます。
・クレンジング・・ポンズの拭き取りクリーム
・洗顔・・・石けん各種
・オイル・・・馬油またはスクワラン、ときどきシアバター
・化粧水・・・自作+グリセリン
自分のオススメは馬油とグリセリン。
馬油は洗顔後、化粧水前に使用しています。いわゆるブースターオイル。
先に塗ることで後で塗る化粧水の浸透を良くするのと、馬油と化粧水が乳化して膜をはってくれるとのこと。
馬油は北海道馬油本舗のものを愛用してます。
あとはグリセリン。皮膚に含まれている成分で保湿力があります。
お使いのローズウォーターにグリセリンが入っていないようなら10%まで混ぜられます。
これを使いだして肌が本当にしっとりするようになりました。私の神アイテムです。
たいがいの薬局でグリセリンは売ってます。入手も簡単なのもよいです~。
シアバターもたまに使用、さっぱりしていて問題ないのですが、肌的にオイルは動物性がいいかなぁと馬油やスクワラン(サメ由来)を使用してます。
でもこれもお好みですね。
ワセリンはそれ自体に保湿効果がなくフタ的な使い方になると思います。
ピュアスキンジェリーは酸化防止剤が入っちゃってますので白色ワセリンの方が自分はオススメです。
これも向き不向き、お好みがあるかと。
石油由来ですが白色ワセリンは高度な精製なのでヘタなオイルより無害ですよ~。
(強い日差しに油やけするので、長時間のアウトドア時には注意)
ライン使いの化粧品と違い、「乾燥したらコレ」的なものがなくて迷いますよね。
私も最初全然わからず、Chiecoやこちらの口コミを参考に試行錯誤しました。
私に合うものがpon1985さんにあうとも限らないので、色々試していただくのがやはり良いのでは、と思います。
通報する
通報済み