マルティナの乳液 並行輸入品・日本正規品の違い
解決済み
「マルティナ シアーナ モイスチャーミルク」についての質問です。
日本正規品と並行輸入品で、成分表が少し違っています。使い比べてみた方いらっしゃいますか?使用感の違い・長期で使った場合の違いなどありましたら、是非教えてください!
並行輸入品のほうが少し油分が多いのかな・・という印象なのですが、どうでしょうか?
日本正規品と並行輸入品で、成分表が少し違っています。使い比べてみた方いらっしゃいますか?使用感の違い・長期で使った場合の違いなどありましたら、是非教えてください!
並行輸入品のほうが少し油分が多いのかな・・という印象なのですが、どうでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2018/5/19 14:16
EUも日本も化粧品の成分で1%以下のものは
多い順に書く必要はないので
正規品と並行輸入品で配合されている成分に違いはないと思います
主成分は水で油分は主に液体のオリーブやアーモンド油
シアやカカオバターの固形も少し入っていて
その他は乳化剤や植物性のエキスといった感じでしょう
油分のメインはオリーブやアーモンド油で形状は乳液なので
固形のカカオやシア脂の配合量は少ないと考えられます
水、オリーブ油、アーモンド油以外の配合量は
一般的な化粧品だとこんな感じです
・レシチン
乳化剤 配合量は平均2~10% 少ないと乳液状になる
・セタノール、セテアリルアルコール
乳化安定剤 配合量は平均5%以下
・○○エキス
植物などから抽出されたエキスを
水やアルコール類、保湿成分と混ぜたもの
配合量は平均1%未満
多い順に書く必要はないので
正規品と並行輸入品で配合されている成分に違いはないと思います
主成分は水で油分は主に液体のオリーブやアーモンド油
シアやカカオバターの固形も少し入っていて
その他は乳化剤や植物性のエキスといった感じでしょう
油分のメインはオリーブやアーモンド油で形状は乳液なので
固形のカカオやシア脂の配合量は少ないと考えられます
水、オリーブ油、アーモンド油以外の配合量は
一般的な化粧品だとこんな感じです
・レシチン
乳化剤 配合量は平均2~10% 少ないと乳液状になる
・セタノール、セテアリルアルコール
乳化安定剤 配合量は平均5%以下
・○○エキス
植物などから抽出されたエキスを
水やアルコール類、保湿成分と混ぜたもの
配合量は平均1%未満
通報する
通報済み