アレルギー→アトピーになってしまった顔のケア
解決済み
今年3月くらいから、花粉症のためか顔(目の周り)がとても痒くなり、一時期お岩さんのようになってしまいました。
現在は花粉症からアレルギーやアトピーに移行しています。痒くなる状況が良くなったり悪くなったり一週間のうちでも変化が激しいです。次第にシワが目立つようになり、本当に困っているのですが…
この状況から回復した方はいらっしゃいますか?
仕事もめちゃくちゃハードなので、そんな毎日に顔まで痒いとどうしてもかいてしまって…せめてかゆみだけでも抑えられないでしょうか……。
現在は漢方をのんだり、ヨーグルトを食べたりしていますが…ばしっと痒くなくなるわけではないので、悩んでいます。
どうしたらかゆみを抑えられますか?
◆ケアについて
化粧水も以前のようになんでも使える状況ではなく、無印の敏感肌やキュレルも少し怖くなってしまいました。(しみることがあったからです。)ノブはとても高くあまり手を出したくないのですが、先日BAさんにすすめられて試供品を使ったところ調子がいいなと感じました…。
その他にアベンヌのウォーターは使ってたのですが、化粧水にしてはさらさらし過ぎててあれだけでは効果は薄いのかなと感じています。
ミノンはお手頃ですがどうでしょうか?
なにか2、3千円で抑えられる方法はないでしょうか…。
ちなみにワセリンは熱を持ってしまうのかとても痒くなるためだめでした…。
◆化粧について
お出かけの時どうしても化粧はしたいなと思うのですが、痒くなってしまって…
特に目の周りにつけるアイカラーがつけられなくて…
どうしたらいいでしょうか。
また下地、B.Bクリームやせめて会社に行く時紫外線を抑えるために日焼け止めは塗りたいのですがオススメはありますか??
ちなみに昨日落ち着いていたのですが、疲れてdプロのB.Bを落とさず寝たらめちゃくちゃ朝方痒くなって飛び起きました。。そんな状況です…。
現在は花粉症からアレルギーやアトピーに移行しています。痒くなる状況が良くなったり悪くなったり一週間のうちでも変化が激しいです。次第にシワが目立つようになり、本当に困っているのですが…
この状況から回復した方はいらっしゃいますか?
仕事もめちゃくちゃハードなので、そんな毎日に顔まで痒いとどうしてもかいてしまって…せめてかゆみだけでも抑えられないでしょうか……。
現在は漢方をのんだり、ヨーグルトを食べたりしていますが…ばしっと痒くなくなるわけではないので、悩んでいます。
どうしたらかゆみを抑えられますか?
◆ケアについて
化粧水も以前のようになんでも使える状況ではなく、無印の敏感肌やキュレルも少し怖くなってしまいました。(しみることがあったからです。)ノブはとても高くあまり手を出したくないのですが、先日BAさんにすすめられて試供品を使ったところ調子がいいなと感じました…。
その他にアベンヌのウォーターは使ってたのですが、化粧水にしてはさらさらし過ぎててあれだけでは効果は薄いのかなと感じています。
ミノンはお手頃ですがどうでしょうか?
なにか2、3千円で抑えられる方法はないでしょうか…。
ちなみにワセリンは熱を持ってしまうのかとても痒くなるためだめでした…。
◆化粧について
お出かけの時どうしても化粧はしたいなと思うのですが、痒くなってしまって…
特に目の周りにつけるアイカラーがつけられなくて…
どうしたらいいでしょうか。
また下地、B.Bクリームやせめて会社に行く時紫外線を抑えるために日焼け止めは塗りたいのですがオススメはありますか??
ちなみに昨日落ち着いていたのですが、疲れてdプロのB.Bを落とさず寝たらめちゃくちゃ朝方痒くなって飛び起きました。。そんな状況です…。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2018/5/19 23:49
季節によって軽度のアトピーが出るタイプです。
アトピーの症状が出ているなら、皮膚科にかかって薬を使うのが一番ですよ。特に目の周りの皮膚は薄いですから、症状を放っておくと他の菌にやられて感染症を併発したり、色素沈着して黒ずんだりする可能性もあります。
私はステロイドに抵抗がないタイプなので、アトピーが出たらステロイドで短時間で治す(私の場合、ステロイドを使えば1週間以内に改善します)→保湿ケアで健康肌の期間を延ばす、が基本戦法になります。
ワセリンは熱がこもって痒くなることがありますよね。アベンヌウォーターはただの温泉水ですので、保湿力が高いわけではありません。
化粧水が怖いなら、オイルはいかがですか? 馬油は皮脂に近いので肌を柔軟にしてくれますよ。私は皮剥けするような荒れのときによく使います。植物油がよければ、ホホバオイルやオリーブ油なんかもあります。オイル単体ならしみにくいです。
処方箋で出るヒルドイドが合うなら、同じヘパリン類似物質の入っているヘパソフトやSaikiなどが市販であります。
日焼け止めとメイクについてですが、私は症状があるときはどちらも使いません。経験上悪化するからです。お医者さんにも止められたので、日傘や帽子で頑張る感じです。
どうしても、ということなら、ノブからお湯で落ちる日焼け止めがありますから、そちらはいかがですか? クレンジングの負担も少なくていいと思います。
お忙しくて大変だと思いますが、低刺激なものだとしても絶対落としてくださいね。乳液をコットンにたっぷり含ませて拭き取ると、ある程度は落ちますよ。
アトピーの症状が出ているなら、皮膚科にかかって薬を使うのが一番ですよ。特に目の周りの皮膚は薄いですから、症状を放っておくと他の菌にやられて感染症を併発したり、色素沈着して黒ずんだりする可能性もあります。
私はステロイドに抵抗がないタイプなので、アトピーが出たらステロイドで短時間で治す(私の場合、ステロイドを使えば1週間以内に改善します)→保湿ケアで健康肌の期間を延ばす、が基本戦法になります。
ワセリンは熱がこもって痒くなることがありますよね。アベンヌウォーターはただの温泉水ですので、保湿力が高いわけではありません。
化粧水が怖いなら、オイルはいかがですか? 馬油は皮脂に近いので肌を柔軟にしてくれますよ。私は皮剥けするような荒れのときによく使います。植物油がよければ、ホホバオイルやオリーブ油なんかもあります。オイル単体ならしみにくいです。
処方箋で出るヒルドイドが合うなら、同じヘパリン類似物質の入っているヘパソフトやSaikiなどが市販であります。
日焼け止めとメイクについてですが、私は症状があるときはどちらも使いません。経験上悪化するからです。お医者さんにも止められたので、日傘や帽子で頑張る感じです。
どうしても、ということなら、ノブからお湯で落ちる日焼け止めがありますから、そちらはいかがですか? クレンジングの負担も少なくていいと思います。
お忙しくて大変だと思いますが、低刺激なものだとしても絶対落としてくださいね。乳液をコットンにたっぷり含ませて拭き取ると、ある程度は落ちますよ。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2018/5/19 23:55
ゆきさゆ さん
ステロイドで頑張って治してるんですが…大丈夫だろうと化粧を少しして悪化していた気がしてきました…油断していたんだと思います…
オイルはスクワランを少し使ってるんですが、じわじわ痒くなりますね…。
馬油やホホバオイルも見てみようと思います…。
ヒルドイド?は使ったことがないので調べてみます!!ありがとうございます。