中学生のメイクについて。

初投稿ですので、失礼がありましたら、すみません。

中2の女子です。
私は、小6からメイクに興味を持ち、当時から化粧水などを使用しています。
乳液・クリーム・美白美容液などを使い始めたのは、今年です。
メイクは、小6くらいから
日焼け止め、パウダー、チーク、マスカラ、ベージュのシャドウ
かわいらしいピンクのグロスなどをしていました。
中2の今は、日焼け止めをBBクリームに変え、フルメイクです。
ただそれも、一ヶ月に一回しないくらいだし、
したらクレンジングはきっちりするようにしています。
そこで質問です。
若いうちは化粧水なんていらないというご意見があります。
私は、額にはニキビが多少ありますが、
頬、口元はありえないほど乾燥肌で、粉をふくどころではなく
口が裂けて、皮膚科のお世話になったこともあります。
そのときには、お医者様に
「年齢は関係なく、乾燥する口元・目元はケアをしなければならない」と教わりました。


矛盾していると思われませんか?
若いころは肌が元気だから、という意味で、「化粧水はいらない」ということなのでしょうか?

また、メイクはする時期が早いほど、
肌が早く老化するということも聞いたことがあります。
それは、本当ですか?
たとえ毎日していなくても、そうなのでしょうか。

やらないに越したことはないのだと思います。
でも、どうやら私の顔は老け顔らしく、
中学生らしい、という格好をしても顔が浮いてる。
それ、コスプレ?みたいになるのです。
制服を着てても、「営業さんみたい」。ひどいですよね;
なら、もういっそのこと見た目年齢大学生くらいでいこうかと思い、
メイクを初め、ファッションもそれらしいものに変えました。
今の私には、これがぴたりとはまっているように感じます。
「中学生がメイクをしているのは滑稽」という意見もございますが
それは、「中学生らしさが垣間見える」からではないかと思っています。
隠し切れない隙といいますか。

中学生がメイクをすること、基礎化粧品を使うこと、
そして私の疑問、意見に対するあなた様のご意見を是非お教えください!

ログインして回答してね!

Check!

2010/11/9 00:16

はじめまして^^
文章を読んでいて
しっかりした方なんだなーとお見受けしました。

大人でも、え?と思うような方もいますから
きっと質問者さんはステキな方なんでしょうね。

本題ですが大人の言う一貫性の無い意見に振り回されているわけですよね。

当方も中学の時高校の時同じく言われておりましたよ。
ただ今思うのは、言うことが食い違うのは
それぞれ違う見解に立って居るからこそだと思うんです。

お医者様のお仕事はケアの助言や実質的なケアですから
上記のとおりのことを仰ったのでしょう。

若いころ肌が元気というのも本当だとは思います
肌が強い方など過去の経験踏まえて化粧水がいらないと
言う方も確かにいると思います。

自分もですが、若い方見ると老婆心で
お節介と思いつつ、一言言ってしまったり

メイクする時期と肌の老化の関係は
確かな見解が発表されているわけではないですので
はっきりしたことは言えません。
けれど、多くの方が押し並べて言うのだから
信じるに足りない嘘ではないと思います。

「営業さん」は酷いです!
もっと配慮の言葉というか、言葉に責任をもってほしいですね!
しかし、どれだけ顔の造詣が大人びていても
仕草や表情、言動のそれはどんなに頑張っても
成人と中学生では違います。
滑稽というのはそういうところなのではないのでしょうか?

自分のことは分かりにくい物です。
しっくり来るということが自分にとっての安定を導くなら
私はそれを勧めますが、「化粧水のこと」「メイクのこと」
それらに関する莫大な情報を自分自身で取捨選択していくこと
大人にはそういう責任がありますから

もう少し大人になってから
あの時…!と思うことの無いような自分との向き合い方をしてあげてください。

乱文失礼しました;;

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?