肌に悪い成分教えてください

ななごはん

ななごはん さん

「無添加」表示の化粧品が多いですよね。パラベンとか……
ようするに防腐剤、石油系ナンチャラ、海面活性ウンチャラwってヤツです。

肌にあまり良くないのはわかっているのですが、どの成分が悪いのか全くわかりません!!

よろしければ
成分名、どの分類(防腐剤とか)に入るか
を教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2010/11/9 17:50

無添加は絶対安全か
・・・否、です

確かに良くない成分が含まれてないかもしれません、一部分だけ

例えば「パラベンフリー」と書かれてあったら良心的なイメージが持てます
でも“肌に悪くない”と安易に信じて良いのか
肌のバリアを壊す合成界面活性剤や肌を覆ってしまう合成ポリマーが入っているかも。
はっきり言ってそうゆう場合が多いです
乱暴に言ってしまえば単なる商品のイメージアップ狙いです
「無添加」「自然派」「オーガニック」・・・
“オーガニック成分入れてます。でも科学っぽいの入ってるわよ、あたりまえじゃない”
です、残念ながらほとんどが。
チラシやカタログでさんざん良い成分のごり押しとかされてますよね
そんなん言うんやったら全成分表示してみぃや!って思います

ちょっと愚痴っぽくなりましたが
ようするに色んな情報を鵜呑みにせず、自ら進んで学ぶ必要があるってことです

例で触れたのでパラベンについて個人的な意見ですが
私はパラベンフリーはそんなにありがたいか?と少し思います
確かにパラベンでアレルギーが出てしまう方はいますよ。
そんな人はもちろん気にしてもらわなければいけません
でも「パラベンフリー」をありがたがる人皆がアレルギーにしては多すぎだと思います
それこそイメージで悪いと思い込み、フリーが単純に良いと思っているのでは?
そりゃ私も何種類も大量に入れられてたらどうかと思いますが
1,2個が少し入って品質が安定するなら気にしません。
腐った化粧品とどっちが良いか、と言われれば迷わずパラベン入りを選びますよ?^^;


成分考慮はお肌の健康に良いことだと思います
だからこそ薄っぺらい情報に踊らされて欲しくない

1.イメージで判断しない
2.正しい知識を持つ
3.成分を少しずつ調べてみる
4.自分の苦手な成分は何かを見極める(敏感肌・アレルギーの方)
5.許容範囲を考える
6.一気にやろうとせず肌と相談しながら経過をよく観察する

1.~3.については
https://chieco.cosme.net/reply/reply_id/33687
こちらのスレで1度書いたので興味のある方は覗いてみてください
成分の辞書です
私もはじめ何が何なんだ!って思った時に分かりやすい基準設定がされてたので参考になりました
成分をここで教えてってのはなかなか大変です
現在この本でも載せきれない程たくさんの成分がありますから;

だらだら書いてますが多分ココが一番質問の回答としてはふさわしい箇所かと・・^^;


4.については
私の場合得にアレルギーとか無いようなので絶対避けたい成分はあまりないですが
紫外線吸収剤は塗ると肌が熱くなる製品がいくつかあったので避けるようにしました
5.について
私の許容範囲は成分気にしてるのはスキンケアだけです
メイクアップは色や使い心地を大切にお化粧を楽しみたいので(笑
今まで何も思わないで使ってたコスメを成分だけで捨てるなんて馬鹿らしいですしね
6.について
結果私は肌につける化粧品の量がぐぐーんと減りました
基本石鹸とホホバオイル・シアバターがあればいける!みたいな
めんどくさがりなだけかもですが・・><;
成分を気にして高いオーガニック製品を慌てて買わなくて良かったってなもんです


神経質になりすぎずスローなスキンケアを楽しみましょう

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?