皮膚科のお薬
ニキビに悩んでいて、皮膚科に行ってきました。
新しいお薬の、ディフェリンゲルという塗り薬を処方してもらったんですが...
噂によれば、
赤くなったりヒリヒリしたりなどの作用があるとか…。
現在使用中の方や、使用したことがある方、現在その作用が出ている方など、
どんな感じになるのかなど、詳しいことを教えてください!!
新しいお薬の、ディフェリンゲルという塗り薬を処方してもらったんですが...
噂によれば、
赤くなったりヒリヒリしたりなどの作用があるとか…。
現在使用中の方や、使用したことがある方、現在その作用が出ている方など、
どんな感じになるのかなど、詳しいことを教えてください!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/11/13 16:33
製薬会社で製薬に従事する薬剤師です。
きっと処方されるときに調剤薬局の方から説明があったと思いますが、一応もう一度。
このお薬の成分はアダパレンです。レチノイド(ビタミンA誘導体)です。ニキビに使うレチノイドの外用剤は、RETIN-A(トレチノインゲル)が初めてのお薬ですが、刺激感が強いことから現在はディフェリンが一番処方されてるようです。アメリカ(USA)やヨーロッパでは10年以上前に認可され、現在では50ヶ国以上で販売されている製品です。やっと日本でも使用できるようになりました。
副作用は
乾燥
皮膚不快感…ヒリヒリ感など
落屑(らくせつ)…皮膚が細かくはがれる
紅斑(こうはん)…赤くなる
そう痒感(そうようかん)…かゆみ
この副作用は初期にはほとんどの患者さまに見られます。最初は無理をしないで、狭い範囲から、少ない回数(2日に1回とか3日に1回とか)で、基礎化粧品や保湿剤を塗った後から、つける・・・という使い方がおすすめです。
ニキビを早く治そうとして、広範囲に大量に使用すると、刺激が強くて続けられなくなってしまうこともあるかもしれません。
もし少量塗布を数週間続けてもこのような副作用が引かないなら
かかりつけの皮膚科に相談して辞めた方がいいかもしれません。
きっと処方されるときに調剤薬局の方から説明があったと思いますが、一応もう一度。
このお薬の成分はアダパレンです。レチノイド(ビタミンA誘導体)です。ニキビに使うレチノイドの外用剤は、RETIN-A(トレチノインゲル)が初めてのお薬ですが、刺激感が強いことから現在はディフェリンが一番処方されてるようです。アメリカ(USA)やヨーロッパでは10年以上前に認可され、現在では50ヶ国以上で販売されている製品です。やっと日本でも使用できるようになりました。
副作用は
乾燥
皮膚不快感…ヒリヒリ感など
落屑(らくせつ)…皮膚が細かくはがれる
紅斑(こうはん)…赤くなる
そう痒感(そうようかん)…かゆみ
この副作用は初期にはほとんどの患者さまに見られます。最初は無理をしないで、狭い範囲から、少ない回数(2日に1回とか3日に1回とか)で、基礎化粧品や保湿剤を塗った後から、つける・・・という使い方がおすすめです。
ニキビを早く治そうとして、広範囲に大量に使用すると、刺激が強くて続けられなくなってしまうこともあるかもしれません。
もし少量塗布を数週間続けてもこのような副作用が引かないなら
かかりつけの皮膚科に相談して辞めた方がいいかもしれません。
通報する
通報済み