??
こんにちは、獣の奏者です。
初投稿です。よろしくお願いします。
さて、今回はヘアケアについて質問させていただきます。
この前、友達とヘアケアについて話してたんですが、
「え~、Sちゃんって毎日髪洗ってないん??」
「だって、どっかのモデルさんが`毎日髪の毛洗ってたら臭くなるし、傷む`
って言ってたよ。」
という風に、へアケアの方法は十人十色でした。
そこで、美容通の@コスメの会員の方々はどんなヘアケアをしているのか気になり、質問させていただきました!!
↓次のことを教えていただけませんか??
1、髪の状態
わたしは、
黒髪・パーマ、染色なし・長さは鎖骨のあたり・枝毛は少なめ・若白髪あり・ちり毛あり・若白髪あり。です。。
2,目指している髪
わたしは艶のある黒髪のストレートを目指しています!!
3.使っているヘアケア用品
わたしは、、、
シャンプー・コンディショナー:ラックス白(つい最近までパンテーン青)
トリートメント:ラックス白、エルセーヴダメージケアプロ
アウトバストリートメント:パンテーン、アジエンス太い髪用
です。
4.毎日髪を洗いますか??
わたしは春~初秋は毎日髪を洗います。でも、晩秋~冬は寒いので時々洗わない日があります。
5.コンディショナーやトリートメントを使う頻度
わたしはシャンプーを使った日にはたいていコンディショナーを使います。トリートメントは週2くらいで、トリートメントを使った日はコンディショナーは使いません。
6.コンディショナー(トリートメント)のなじませ方
わたしはたいてい粗めの櫛でなじませています。
7.アウトバストリートメントを使っているか
ミルクタイプ派かオイルタイプ派か??
使うタイミングはいつ??
わたしは使ってます。そして、今のところミルクタイプ派です。去年、エッセンシャルのオイルタイプのものを使ったのですが、量の調節が難しく、以来、ミルクタイプしか使ったことがありません。でも最近、ランキング上位のあんず油や椿油も気になってます。使うタイミングは夜髪を乾かす時と、朝のスタイリング時に時々使います。
8.髪の乾かし方
わたしはドライヤーを使ってます。自然乾燥させるという方も時々いらっしゃいますが、もししてる方がいらっしゃったら、自然乾燥のメリットを教えてくださいませんか???気になってます!
9.その他、自分が特に気をつけていること
わたしは、ニュースで黒髪は髪を洗った後すぐに乾かした方が良いといっていたのを聞いたので、気をつけてます。あと、シャンプー前の湯洗い前にはブラシで髪を解いて、汚れを浮かし、湯洗いでおおまかな汚れは落とすようにしてます。あと、ドライヤーは20センチ離してます!
回答お待ちしております!
長文失礼しました。。。
初投稿です。よろしくお願いします。
さて、今回はヘアケアについて質問させていただきます。
この前、友達とヘアケアについて話してたんですが、
「え~、Sちゃんって毎日髪洗ってないん??」
「だって、どっかのモデルさんが`毎日髪の毛洗ってたら臭くなるし、傷む`
って言ってたよ。」
という風に、へアケアの方法は十人十色でした。
そこで、美容通の@コスメの会員の方々はどんなヘアケアをしているのか気になり、質問させていただきました!!
↓次のことを教えていただけませんか??
1、髪の状態
わたしは、
黒髪・パーマ、染色なし・長さは鎖骨のあたり・枝毛は少なめ・若白髪あり・ちり毛あり・若白髪あり。です。。
2,目指している髪
わたしは艶のある黒髪のストレートを目指しています!!
3.使っているヘアケア用品
わたしは、、、
シャンプー・コンディショナー:ラックス白(つい最近までパンテーン青)
トリートメント:ラックス白、エルセーヴダメージケアプロ
アウトバストリートメント:パンテーン、アジエンス太い髪用
です。
4.毎日髪を洗いますか??
わたしは春~初秋は毎日髪を洗います。でも、晩秋~冬は寒いので時々洗わない日があります。
5.コンディショナーやトリートメントを使う頻度
わたしはシャンプーを使った日にはたいていコンディショナーを使います。トリートメントは週2くらいで、トリートメントを使った日はコンディショナーは使いません。
6.コンディショナー(トリートメント)のなじませ方
わたしはたいてい粗めの櫛でなじませています。
7.アウトバストリートメントを使っているか
ミルクタイプ派かオイルタイプ派か??
使うタイミングはいつ??
わたしは使ってます。そして、今のところミルクタイプ派です。去年、エッセンシャルのオイルタイプのものを使ったのですが、量の調節が難しく、以来、ミルクタイプしか使ったことがありません。でも最近、ランキング上位のあんず油や椿油も気になってます。使うタイミングは夜髪を乾かす時と、朝のスタイリング時に時々使います。
8.髪の乾かし方
わたしはドライヤーを使ってます。自然乾燥させるという方も時々いらっしゃいますが、もししてる方がいらっしゃったら、自然乾燥のメリットを教えてくださいませんか???気になってます!
9.その他、自分が特に気をつけていること
わたしは、ニュースで黒髪は髪を洗った後すぐに乾かした方が良いといっていたのを聞いたので、気をつけてます。あと、シャンプー前の湯洗い前にはブラシで髪を解いて、汚れを浮かし、湯洗いでおおまかな汚れは落とすようにしてます。あと、ドライヤーは20センチ離してます!
回答お待ちしております!
長文失礼しました。。。

通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2011/3/24 14:21
黒髪ロングストレートの子育てママです
職場復帰してから自分の手入れしなきゃと手抜きしながら日々楽しんでお手入れしてるママです
若い頃は手入れとかしてなくて、スカスカで痛んでたな・・・。
ご参考までに
1、髪の状態
黒髪、ロングストレート、量は普通、やや細、柔らかい
2,目指している髪
さらつや髪
3.使っているヘアケア用品
COTAシリーズ使い
4.毎日髪を洗いますか??
特別な理由が無い限り洗います。
5.コンディショナーやトリートメントを使う頻度
毎日コンディショナーします。
トリートメントは使ってないです。
6.コンディショナー(トリートメント)のなじませ方
シャンプー後、軽くタオルで水気を拭きとり毛先からクシュクシュと揉み込む様につけていき、地肌付近はマッサージ。タオルで巻いて2~3分待って流す。桶を二つ使い、流した湯(トリートメント成分たっぷりの湯)を桶に溜め、それをパシャパシャ髪につけ・・・を3回ほど繰り返した後にしっかりと流す。
7.アウトバストリートメントを使っているか
エマルジョン使ってます。
エマルジョン前の浸透力アップのスプレーは週1回。
タオルドライした後に揉み込むように。
8.髪の乾かし方
タオルドライ→軽くドライヤー→髪をとく→ドライヤー
はじめは下を向いて乾かし、2回目は上から下に真っ直ぐ風をおくる
(ストレートを意識して)
9.その他、自分が特に気をつけていること
・洗う前は必ず櫛でといて、水分をしっかり吸わせ余洗いをすること。
(シャンプーは二度洗いって言われてるけど・・・してないからココはしっかり)
・ドライヤーは、初めは必ず根元を起こすように風をおくる。
なんかいっぱい書きましたが、ずぼらな私でもできる流れ作業的な・・・。
あと、美容室で聞きましたが、体を温めてからの方が汚れが落ちやすいそうですよ♪
髪を染めてないからあまり痛まないけど、長いと手はかかりますよね。
夜手入れしとくと、朝はなかなかラクですよ☆
私の場合、前髪だけアイロンしたらOKなんで、5分かかんないです!
でわ
職場復帰してから自分の手入れしなきゃと手抜きしながら日々楽しんでお手入れしてるママです

若い頃は手入れとかしてなくて、スカスカで痛んでたな・・・。
ご参考までに

1、髪の状態
黒髪、ロングストレート、量は普通、やや細、柔らかい
2,目指している髪
さらつや髪
3.使っているヘアケア用品
COTAシリーズ使い
4.毎日髪を洗いますか??
特別な理由が無い限り洗います。
5.コンディショナーやトリートメントを使う頻度
毎日コンディショナーします。
トリートメントは使ってないです。
6.コンディショナー(トリートメント)のなじませ方
シャンプー後、軽くタオルで水気を拭きとり毛先からクシュクシュと揉み込む様につけていき、地肌付近はマッサージ。タオルで巻いて2~3分待って流す。桶を二つ使い、流した湯(トリートメント成分たっぷりの湯)を桶に溜め、それをパシャパシャ髪につけ・・・を3回ほど繰り返した後にしっかりと流す。
7.アウトバストリートメントを使っているか
エマルジョン使ってます。
エマルジョン前の浸透力アップのスプレーは週1回。
タオルドライした後に揉み込むように。
8.髪の乾かし方
タオルドライ→軽くドライヤー→髪をとく→ドライヤー
はじめは下を向いて乾かし、2回目は上から下に真っ直ぐ風をおくる
(ストレートを意識して)
9.その他、自分が特に気をつけていること
・洗う前は必ず櫛でといて、水分をしっかり吸わせ余洗いをすること。
(シャンプーは二度洗いって言われてるけど・・・してないからココはしっかり)
・ドライヤーは、初めは必ず根元を起こすように風をおくる。
なんかいっぱい書きましたが、ずぼらな私でもできる流れ作業的な・・・。
あと、美容室で聞きましたが、体を温めてからの方が汚れが落ちやすいそうですよ♪
髪を染めてないからあまり痛まないけど、長いと手はかかりますよね。
夜手入れしとくと、朝はなかなかラクですよ☆
私の場合、前髪だけアイロンしたらOKなんで、5分かかんないです!
でわ

通報する
通報済み