脂性肌体質 毛穴 ニキビ跡 22歳 皮膚科でピーリング中

こんにちわ。大学4年の22歳、女です。

小5ぐらいからニキビができはじめ、小6の頃はおでこだけにきびがいっぱいでした。小6の頃には学校に脂とり紙をもっていかなければ脂がやばくていられないぐらいでした。
母の化粧品やパックなどを勝手に使用したり、皮膚科で薬を処方してもらいましたが全然よくなりませんでした。
中学に入ってもニキビは増える一方で、そんなニキビだらけの顔で登校したり出歩いたりすることがストレスで許せませんでした。そこで、中1の頃からお粉を使用し、中2の頃から本格的にコンシーラーとファンデーションを毎日塗っており、高校の間もずっとファンデが絶対欠かせませんでした。
母も父も脂っぽい肌で弟も妹も思春期になると続々とにきびだらけになりました。小学校から中2ぐらいまで皮膚科にも通ったのですが、全く良くならず、その後は皮膚科に通う事もやめてしまいました。

大学に入っても肌の状態は脂っぽくにきび肌で変わらず、更に個人的な趣味の影響で、昼間は寝ており夜中にメイクして出かける日々が20歳まで続き、大きく化膿したニキビがフェイスラインに多発するようになり、以前より全てがひどくなってしまいました。

そこで、21歳の一年間、ポイントメイクはクリームや拭き取りですませ、クレンジングを一切やめ、固形石鹸で一回しっかり洗うだけの洗顔に変え、肌本来の力を鍛えるために、化粧水などの保湿は洗顔後30分たってから行うという方法に変えました。たくさんできていた化膿にきびは激減し、10年ぶりぐらいにニキビ肌に改善が見られ、わりと肌はまともになってきました。

しかし、脂性肌は治らず、家族全員脂性なので仕方ないと考えるようになりました。お金に余裕も出て来たので、ニキビ肌の改善に定評のある皮膚科にて、今年の6月から月に一度ケミカルピーリングに通うようになりました。
そこで診断されたのは、にきびの中に顔があるんじゃないかというほどのにきび肌ではなく、コメドが多く、それがニキビに発展してしまっているとのこと。
クレンジングを使用しなくなって改善したので半ばクレンジング恐怖症のようになっていましたが、皮膚科でSYSという医療専用の基礎化粧品をすすめられ、SYSのジェルクレンジングとSYSの固形石鹸、保湿は手持ちのもの(今はキュレルの化粧水とキールズの乳液)を使用し、ビタミンBとビタミンC、漢方の十味廃毒湯、抗生物質を内服し、ニキビにはダラシンという塗り薬を使用し、月に一度のケミカルピーリングと面胞圧出に通うようになり、ニキビやニキビ跡、毛穴はかなり改善され、メイク後の肌がかなり違うことからだいぶ良くはなりました。
先生にも、思ったより改善が早いと言われています。半年間皮膚科に通うようになり、いろいろと改善はされたのですが、問題点は変わっていません。

1.一時間半の間ティッシュオフをしないでいると、顔中が脂まみれに。
2.洗顔方法を変え、ピーリングにも通い始めたこの1年半の間で、改善はされてきているが、いつも黒ずみっぱなし、開きっぱなしの鼻とその周りの毛穴。
3.化膿にきびだらけの時にできた、フェイスラインのクレーターのニキビ跡。
4.長年のにきび生活で、色素沈着もクレーターにもなっていないが、繰り返しニキビが出来ていたことが原因と見られる、細かい跡毛穴。

大変ひどかった時期からは考えられないほど今はほとんど大きなにきびができることがなく、非常に改善されています。
しかし、後遺症がひどく、特に毛穴とニキビ跡がやばいです。
照明が蛍光灯や日光だと、メイクしていてもさまざまなものが目立ちます。
暗いところや照明の相性が良いと、肌の汚さが目立たず、なんとか安心できます。

オイルやクリームなど肌に悪いクレンジングや、リキッドファンデに夜遊び、スクラブやパックなど間違ったスキンケア、家族の脂体質、子どもの頃からのメイク生活など、さまざまな要因がありましたが、今は気をつけており、改善されています。
しかし、上記したような悩みはもうどうにもならないのでしょうか?

長い文でしたが、読んでくださってありがとうございます。
解答をお待ちしています。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?