化粧品について

閲覧ありがとうございます
前々から疑問に思っていたことなんですけれど…

化粧品ってこまめに変えたほうがいいんですかね
ブランドを変えるとかではなく、種類はほぼ同じで、効果が違うものにですたとえば、朝はさっぱり系で夜はしっとり系など。

化粧品を変えた後、初めはすごくいい感じなんですけど、だんだんと効果が感じられなくなることありませんか
肌が、その化粧品を与えられることが当たり前になってしまうのかなーと自分では考えています

皆さんには、シャンプーとかリンスのほうがより共感を得てもらえるのかも
なんか初めは感動して、続けるととてもいいけど、初めほどの変化が得られないことありませんか

皆さんの意見を伺いたいです
よろしくお願いします

ログインして回答してね!

Check!

2010/11/20 18:22

肌質が変化します
季節や加齢、室内環境などによって肌質や肌が必要としているものがどんどん変わります。

乾燥肌でなくても、冷暖房のきつい社内にいれば乾燥が気になるようになります。

その化粧品を与えられるのが当たり前いうよりは
その化粧品を使って肌状態がよくなったとき
その時点での肌状態が要求してくるものが違うものになっているということではないでしょうか?

例えば、肌の乾燥が気になるので乾燥対策を考えたスキンケアをします。
肌の乾燥が気にならなくなった頃、過保護にしていた肌に角質がたまって吹き出物ができて、次は保湿もしつつ、角質ケアもできるスキンケアに変更していくという感じでしょうか?

私も最初は使用感がよくて感動。次に乾燥がなくなって感動。
吹き出物ができて、悩む。というようなサイクルの繰り返しをしています。
肌の状態を見て、化粧品を使い分けるのがよいのかもしれません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?