大人ニキビについて

解決済み

Sqmii

Sqmii さん

最近顎まわりにニキビができてきました。今までしていたスキンケアをしてもなかなか治らず増えて行く一方です。何かいいスキンケア方法や、化粧水はないでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2018/8/7 15:33

ニキビといっても種類が色々ある上に、できる要因も複雑に絡み合ってなかなか難しい課題ですよね。
特に女性の場合は、女性ホルモンのバランスや生理と密接に関係しているため、ことさら原因の特定は難しいとされています。
そのため、対処法も要因が明確にならないと全く違ってくるところが、難解です。

で、ご質問者さまはもう既に毛穴対策として、洗顔・クレンジングのケアはしっかりなさっている事を前提にします。
ただ、既にご承知かとは思いますが、一応念のためにクレンジングはオイル系をやめてみる(リキッド系に替える)・クリームなどを中止してみるといった、オイル成分が影響しやすい肌質かどうかを今一度ご確認下さい。

そしてこれを前提として、ちょっと参考になる所見をご紹介しておきます。
それは、ニキビがある場所に集中的に発生する方の場合の、大きな傾向です。

【おでこ】
これは、髪の毛がおでこの毛穴に触れる事で起きるケースが多く、シャンプーやコンディショナーがお肌に合わない要因があり得ます。
あとは、毛穴が非常に敏感な方は、髪の毛先が毛穴に刺さる事で起きるケースもあります。

【口周りやあご】
こちらは、食生活がダイレクトに反映されて起きるケースが多いようです。
例えば甘いモノやカロリーの高い食事、などです。
食事をとる口の周りがダイレクトに養分が行き渡りやすいため、最初にここに影響が出てくるのだそうです。

【お顔以外の部分にも派生】
これはホルモンバランスや精神的ストレスなど、内的要因によるケースが多いようです。
また、内臓疾患や服用しているお薬の影響などによる場合も、これにあたります。
お顔だけでなく首や背中などにも出る方は、スキンケアだけでは治らずこの要因が多いようです。

という事で、ご質問者様の場合は【あご周り】との事ですので、食生活も見直されてみて下さい。

ご自身のニキビの要因と、冷静かつしっかりと向き合って対処していく、ひとつのヒントになればと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?