石鹸シャンプー♪
最近髪の事を考えて石鹸シャンプーにする人が増えてきましたね。
中でも、無添加の固形石鹸でシャンプーをする人もょく見かけますが、どのょぅにして洗うんでしょぅか??
そしてその後に使うリンスも普通のでィイのか気になります。
回答待ってますww
中でも、無添加の固形石鹸でシャンプーをする人もょく見かけますが、どのょぅにして洗うんでしょぅか??
そしてその後に使うリンスも普通のでィイのか気になります。
回答待ってますww
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
にいゆさん
役に立った!ありがとう:2
2006/3/4 20:03
液体シャンプーから始まり、今は固形石鹸でシャンプーをしています。
私もフルーツイチゴさん同様、直接髪に石鹸をつけて洗っています^^;
肌に直接石鹸を擦り付けるのが良くないのと同じで、髪にも摩擦が起こるので良くないと聞きましたが、洗顔時とは違い、使用量が多く、泡立てネットで泡を作るには、時間と手間がかかり過ぎてしまうので、直接石鹸でクルクルしています。
どういう訳か(・・?)、泡立てネット使用時より、髪に関しては直接使用の方が、面白いくらい簡単に泡立ち、更に出来上がる泡も素晴らしいデス^^;
液体シャンプー使用時は、多量使いをしないと、割とすぐに泡がヘコタレてしまっていましたが、固形石鹸直接使用(笑)では、洗い流す迄、全くヘコタレません。
私の洗髪法は、充分に髪を濡らした後、後頭部・頭頂部・前髪・左右耳横…と石鹸を濡らしながらクルクルし、髪全体に石鹸をつけてからよく泡立て、洗っています。
使用当初より更に泡立ち、重くなってきたところで、よぉ~く洗い流し、リンスをします。
リンスは、シャボン玉せっけんの「EM液体リンス」を使用しています。
髪の長さにもよるかと思いますが(私は肩くらいのミディアム)、洗面器7~8分目にお湯を張り、リンスを4~5プッシュし、よく混ぜ、髪全体に馴染ませた後、リンス湯(笑)をかけ流し、最後に軽くシャワーですすいでいます(チョット面倒ですね^^;)。
液体・固形に関わらず、石鹸でシャンプーをされるのなら、石鹸専用のリンスか、皆さんがおっしゃられている様にクエン酸でのリンスをされた方がいいと思います。
これは、石鹸でアルカリ性に傾いた髪を、酸性に戻す働きがあるからだそうです。
石鹸シャンプーは慣れる迄は大変かと思いますが、トピ主さんに合ったシャンプーが出来るといいですね^^
ご参考まで(o_ _)
私もフルーツイチゴさん同様、直接髪に石鹸をつけて洗っています^^;
肌に直接石鹸を擦り付けるのが良くないのと同じで、髪にも摩擦が起こるので良くないと聞きましたが、洗顔時とは違い、使用量が多く、泡立てネットで泡を作るには、時間と手間がかかり過ぎてしまうので、直接石鹸でクルクルしています。
どういう訳か(・・?)、泡立てネット使用時より、髪に関しては直接使用の方が、面白いくらい簡単に泡立ち、更に出来上がる泡も素晴らしいデス^^;
液体シャンプー使用時は、多量使いをしないと、割とすぐに泡がヘコタレてしまっていましたが、固形石鹸直接使用(笑)では、洗い流す迄、全くヘコタレません。
私の洗髪法は、充分に髪を濡らした後、後頭部・頭頂部・前髪・左右耳横…と石鹸を濡らしながらクルクルし、髪全体に石鹸をつけてからよく泡立て、洗っています。
使用当初より更に泡立ち、重くなってきたところで、よぉ~く洗い流し、リンスをします。
リンスは、シャボン玉せっけんの「EM液体リンス」を使用しています。
髪の長さにもよるかと思いますが(私は肩くらいのミディアム)、洗面器7~8分目にお湯を張り、リンスを4~5プッシュし、よく混ぜ、髪全体に馴染ませた後、リンス湯(笑)をかけ流し、最後に軽くシャワーですすいでいます(チョット面倒ですね^^;)。
液体・固形に関わらず、石鹸でシャンプーをされるのなら、石鹸専用のリンスか、皆さんがおっしゃられている様にクエン酸でのリンスをされた方がいいと思います。
これは、石鹸でアルカリ性に傾いた髪を、酸性に戻す働きがあるからだそうです。
石鹸シャンプーは慣れる迄は大変かと思いますが、トピ主さんに合ったシャンプーが出来るといいですね^^
ご参考まで(o_ _)
通報する
通報済み