彼氏への気持ちに整理がつかない

解決済み
はじめて質問させていただきます。
かなり長文になります。

3年近く付き合っている彼氏がいるのですが、その言動に違和感を感じてしまい、これから付き合い続けても先がないのではないかとまで考えてしまいます。

私は大学の文学部で、彼は2歳年上で同じ大学の理系院生です。
彼は以前から文系を馬鹿にしている傾向や、私より上の立場に立ってものを言いたい傾向があり、私の専攻(日本文学です)について「直接職業に結びつかないことを学問としてやる意味あるの?」といったり、卒業式で代表として式辞を読む文系学部の卒業生を見て「あれって一番優秀な人がやるべきじゃないの」と発言したり(あとからどういう意味で言ったのか尋ねると、「文系は理系と違い研究室にずっといるわけではないから、自分の学部より優秀なわけがないと感じた」という趣旨のことを言っていました。)と、かなり「ん?」と思うような瞬間があります。
たしかに文系は不真面目な学生でも比較的卒業しやすいのは事実ですが、全員がそうではなく誇りを持って真剣に取り組んでいる人がいることは考えつかなかったのかな?と視野の狭さにちょっとうんざりしたのを覚えています。
この他にもちょっとしたことで私を小馬鹿にしてきたり、周りの人を馬鹿にすることが多々ありました。

このような価値観の違いだけなら、本当に嫌だと感じたときにのみ指摘して基本はスルーしておくのが大人の対応なのかなと思っていましたが、実際に別れるか別れないかというレベルの大きな喧嘩をしたときに、さらに違和感を感じてしまいました。

その喧嘩の時は具体的にはっきりとした喧嘩の引き金があったわけではなく、私が上記したようなことに違和感を感じていて素直に二人の時間を楽しめないから、彼としても私がどういう風に違和感を感じているのか真剣に考えてほしい、と話したことから喧嘩に発展していきました。

彼が言うには、二人の時間を楽しめないのは私が違和感云々についてぐたぐたと考えていて楽しむ気がないからだ、とのことで、どれだけ時間をかけて話し合っても最終的には私の考え方のせいにされて終わりました。

さすがに私も我慢できなくなっていつもより強い口調で無神経さを非難すると、彼女に非難されてとても傷ついたとでも言うかのようにすぐに泣いたり、あからさまに怖い彼女の被害者感を出してきて、強く言ってしまったことを後悔したり、でも私の伝えたかったことはほとんど伝わっていなくて何とも言えない気持ちになりました。

その後も何度かの話し合いを通じて、私の話を真剣に聞いてくれなかったり、気持ちを深く考えてくれない理由として「僕は二人の関係に満足していたから、トピ主も満足していると思ってた」「僕は本音で深く話すほど関わってる友人もそんなにいなくて人間関係が苦手な上に、理系だから人の気持ちを考えるのは苦手。だからトピ主の気持ちを伝えられてもよく分からなかった」という本音を聞くことができました。

今は、やたら上の立場に立とうとするのではなく同等の立場でいられる関係を築きたかったということや、自分の気持ちだけで満足するのではなくお互いに歩みよって相手の気持ちを考えられるような関係性になりたいという私の気持ちを少しわかってくれたらしく、ちょっとずつ変わろうとしてくれているのを感じています。

しかし、これまでに見下し続けられたことや恋愛の面倒事から目を反らされ続けてなかなか話を取り合ってもらえなかったことをなかなか忘れられず、現時点で完全に許せる気がしていないのも事実です。

彼が変わろうとしてくれているのに申し訳ないとは思っていますが、自分のことが大切でこのままでは幸せにはなれないと感じてしまっています。

ここに欠点を並べ立てた以上に、基本的にはとても優しかったり良い面もたくさんある彼ですが、別れるほどの踏ん切りもつかず、かといってすっきりと全部許すほどの広い心も持てません。

どのように気持ちを整理すればいいのでしょうか。
だらだらと長い文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?